解決済み
大阪市立大学理学部数学科と大阪教育大学の数学科(中高1種免許取得可)では、どちらの方が数学の教師になりやすいでしょうか?追加で質問なんですが、公立教員は公務員試験は必要ないのでしょうか?
もうひとつ質問追加いたします。 もし、大阪市立大学の化学科と数学科では、やはり化学科の方が就職範囲は広いのでしょうか?
731閲覧
学力的には市立大の数学科のほうがはるかに上です。また学ぶ内容も教育大の数学科とは次元が違います。 では教員採用ではどうかというと・・市立大の理学部数学科の学生は様々な分野への就職が可能ですが、教育大のほうは民間企業には弱いので多くは数学教諭あるいは(副免許で小学校を取得する場合がほとんど)小学校を目指します。 あなたの数学の学力が「天才」といわれるほどのものでないのなら、市立大は進めません。たぶん落ちこぼれます。別にびっくりすることはありません。ほとんどの学生が落ちこぼれるからです。 教育大にいったほうが挫折を味わわずに済むでしょう。 採用試験は大学名などは関係ありません。当日の試験の成績順=席次順に合格/採用が決まります。つまりは学力競争試験に勝った人間が合格/採用です。 なお、公立学校の教員になりたければ先に書いたように、都道府県および政令指定年ごとの教員採用試験を受験することになります。 大阪なら、 ・大阪府公立学校教諭採用試験 ・大阪市公立学校教員採用試験 ・堺市公立学校教員採用試験 の三つからどこかを選ぶことになります。これが公立学校の教師=公務員になるための試験です なお、私は京都府立高校卒ですが数学科教諭の半分は京大、残りが京都教育大や他の国立大。私学は立命でした。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る