教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、個別指導の塾講師のアルバイトを始めました。

最近、個別指導の塾講師のアルバイトを始めました。軽い気持ちで塾講師のアルバイトの面接を受けて受かったので始めました。 面接の筆記試験で英語の問題を解いたのですが、私は指定校だし半分くらいしか合っている自信がなかったので落ちるな〜と思っていたので、まさか受かるとは思っていませんでした。 私は高校時代まあまあ英語ができ、英検準一級も持っているので英語なら教えられるかなと思い、英語を教えることになりました。 しかし、先週始めての授業で高3の子を指導したのですが、私自身が全く高校の英語を忘れていて上手く教えられませんでした。 夏期講習で高3の英語を担当することになったのですが不安で仕方ないです。 なんでまだ始めて1ヶ月の私に1番大変な高3の英語を教えろというのが理解できません、、。 断ればよかったのですが人手不足みたいで断れませんでした。 レベル的にはセンター手前レベルと言われたのですが、私はセンターを受けておらず高校以来全くと言っていいほど英語を勉強していないのでやはり英語勉強し直さなきゃですよね、、 大学のテストも近いのに、、(;_;) 同じ塾で塾講をしている友達に楽だと言われ、気軽な気持ちでやり始めた私が悪いのですが、家から遠いし、時給もあんまり良くないし、しなくてもいい勉強をしなければいけないし正直やめられるならやめたいです。。 ただの愚痴みたいになってしまいましたが、高3の英語を指導するコツ?とかアドバイスとかあったら教えていただきたいです。 塾講の友達は授業前予習はしないらしく、教えるときは解説をわかりやすく言えばいいんだよーとか言うのですが高3の英語だとそうはいかないですよね、、?!

続きを読む

1,869閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    センター対策をするのか、または2次対策をするのか、によって話はだいぶ変わりますよ。 とりあえずセンターが出来るように?したければ、安河内さんなどの参考書にあるように音読強化してSVOCを取りつつも速読できるようにすれば(読解力のスピードアップができ)とりあえずの点数は伸びます。文法問題やアクセント・発音問題は配点が低いので、それは後廻しでもよくて。 300語程度の問題から夏休み中毎日やらせれば約40本ほどやったことになります。 塾に来てないときでも、宿題を出しておいてやってもらうわけです。 私が教えている生徒では、夏休み前センター過去問70-80点程度の者はたいてい夏休み後に最低でも120点にはなってますよ。 もちろん語彙力のアップも(自習で)アップする前提ですが。 英検準一を持っているなら、センターの問題は全然難しくないと思います。

  • 講師の仕事は「指導」だ。 つまり、「生徒ができるように導く」こと。 その場を分かりやすく解説するのは、仕事の半分だ。 それに、予習・準備もせず【分かりやすく解説】とは、恐れ入る話だ。 20年近くやってる私でも、大なり小なり予習は必ずする。 他のプロ講師に聞いてもみなそう言う。 上の学年で上のレベルでは、まずテキスト内容の処理に手間隙かかる。 そして、そこから他への応用に広げていけるよう授業構成を練る。 学年が下になり初歩的内容になると、授業構成により気を遣う。 相手は初心者レベルなので、分かりやすい解説は当然で、 「飽きさせないよう」な手も考え、課題がやりやすいよう演習の選択もする。 最初はみな初心者なので、ヘタクソだろう。 だが、努力と工夫でみなそれなりに上手くなるものだ。 講師をするならば、最低でもそのくらいの責任感と意欲は必要。 バイトだろうが学生だろうが、それは同じ。 生徒や親から見れば、私も君も「同じ先生」だし、 それで「カネを貰う」のだから。 だが、君を含め、個別塾のほぼ全講師は、最低の責任感と意欲がない。 能力どころか、最低限のやる気もない連中に指導をさせ「先生」と 呼ばせているのだから、これはもう詐欺といえる。 他の女と浮気しまくってる彼氏が、「キミ一筋だ」と彼女に言う。 彼女はそれを信じている。 その彼は違法ではないが、全然ダメだろ?人として腐ってるだろ? 君らのやってることはそれと一緒だよ。 法的にはセーフだろうが、人として完全アウトの話だ。 英検などは運転免許と同じ。 免許をとっても、その後ほとんど乗らなければ、腕は教習所入門時に戻る。 よって、準1級を資格として申請するのはいいが、 今でも準1級に受かる力を保持しておかねばならない。 資格を書くということは、「今それができる」という宣言なのだから。 または、せめて「~年前にとって以来英語にはちゃんと触れてない」 と添えるべきだ。 1年前に免許とってから数回しか乗ってない。 交通標識の半分は忘れたし、右折ってどうやるんだっけ?。 この事実を言わずに「免許を持っている」だけのコトバで、 君を車に乗せて遠出する奴を君はどう思うか? もう詐欺だろ? 以上から、君(ら)が教えるのは、人して腐った行為であり、詐欺でもある。 よって、君も含めて個別塾の講師はほぼ全員やめるべきだ。 君は実際に教えてない。 一線を越える前で、まだセーフ段階だ。 引き返すなら今。 1回でも教えたら、一線を越えたことになる。

    続きを読む
  • 高校3年生の指導ができるのは、かなりの専門家でないといけませんね。私も英検は準1級で、TOEICは900ですが、高校3年生を受け持つなんて重責で、そんな安い時給で、バイトのレベルでやってはいけないと思っています。ことにフランチャイズの塾では、無責任で嫌です。 個別塾は親の大きな期待があって、個別は集団よりかなり効果があると思って入れています。大金を払うかわり、集団ではできない一人一人の弱点を把握したきめ細かい指導を期待していることでしょう。 あなたの個別塾の塾長の学歴、悪いかもしれません。ITTOなど、フリーターでもITTOの塾長となり、自分の学歴が悪いのを言いふらしていましたが、誰でもなれまるようです。https://employment.en-japan.com/desc_163169/ 他の仕事をクビになって来ただろう人も塾長では充分。自分だけが正社員であとば、世間知らずの学生バイトばかりですから、前職場のように上司から怒鳴られないってことらしいです。 良心がある人はフランチャイズの大手には、気を付けたほうがいいです。不十分な人を平気で雇いますし、塾長は、バイトの仕事の出来をチェックする学力もなければ、チェックできるシステムでもないです。塾長は電話当番で、客の募集で有ったり、バイトのシフト組だたったりで、まともな塾では、事務員さんがする仕事し増していなくても、ITTOでは先生ですからね。 他も誰でも塾のバイトができるとか、生徒の厳密なレベル分けもないとか、授業の準備が不十分になるとかなら、親からしたらバッタもん塾ですよ。 やめたらいいですよ。人手不足にな悩むのはあなたの仕事ではないです。法律では辞めると言って14日以降では合法的に辞められますが、14日では塾が可哀そうですから、一か月後とか、長くて8月の末までにしたらいいですよ。 夏休みは、私は大学時代、長期休暇は海外で過ごしました。英語が話せるので、海外旅行は高くないです。自由に行けば、国内で遊んでるのとさほど変わりません。 今は、googleで乗り継ぎ案内で海外のバスも簡単に利用できるし、AirB&Bとかあるし、普通のホテルを利用しても安いです。 社会人になったら、3週間の休みなんてないから、今は塾のはした金で働くより、海外に出掛けたらいいですよ。ヨーロッパの鉄道パスも25歳までは、格安のものが買えます。LCCも沢山出来て、スペインからロンドンまでeasyjetで3000円未満で飛んだりしました。英語ができるからあなたもちょっと慣れたら自由自在ですわ。 無責任と思う状態なら、生徒にも大枚はたく保護者も裏切っているから、塾を辞めて、この夏から海外をみてきましょう!

    続きを読む
  • 予習代はでないので辞めれば良いです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる