解決済み
弁理士と建築士に興味があり、建築学科に行った場合は弁理士の司法試験に関することは大学中は独学でやらないといけないのでしょうか?それとも共に共通する分野があるのでしょうか? 特に横浜国立大、神戸大、東京理科大の建築学科に行った場合を教えていただけると助かります。
615閲覧
そこの大学出身ですが、同級生に一人弁理士がいます。 しかし、彼の場合は大学院から、最初は某スーパーゼネコンに就職しました。多分たまたま知的所有権を扱うセクションに配属になって、それに興味が移ったため、弁理士への転職を図ったのだと思います。業務上の知識+勉強ということで、弁理士試験に合格しているので、大学の知識だけでは合格はできないでしょう。 また、別の友人ですが、特許庁に就職して(国家公務員ですが、一般の公務員試験ではなく特許審査官という別枠の試験がある)弁理士に転職した人もいます。こちらは多分近道なのだと思います。 弁理士自体、技術系の専門職の色合いは強いので建築技術に関する広汎な知識があってこそ、専門家になれるもので、建築士と弁理士が相反するものではありません。
弁理士の司法試験?というのがイマイチ分かりませんが… 弁理士試験の事でしょうか。 弁理士試験は大学の講義だけで対応するのは難しいため、 TACなどの予備校に通う必要があります。 大学生の間に受験するのであれば、大学に通いながら予備校にも通うことになります。 ダブルスクールと呼ばれるものです。 難関試験には必須ですね。 それはどこの大学でも同じ事です。
< 質問に関する求人 >
弁理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る