教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の面接でのガクチカの内容についてですが、よく「人とは違う何か特別な経験じゃないとアピールできないことはない、学生のや…

就活の面接でのガクチカの内容についてですが、よく「人とは違う何か特別な経験じゃないとアピールできないことはない、学生のやれることはたかが知れてるから、内容じゃなく伝え方だ、問題が起きた時どう対処して何を学んだかが大切」と聞きます。 しかし、ガクチカの題材でアルバイトを選んだら「アルバイトしか頑張ったことがないなら仕方ないけど、売り上げアップに貢献しましたとかバイトリーダーでしたとかクレーム対応とかそれくらいしかエピソード無いだろうから、できればアルバイトを題材にするのはやめた方が良い」と言われます。 じゃあ何をガクチカの内容にしたらいいんですか? 「学生のやる事は大体同じだから、アピールの仕方が大事なんだ」っていうのに、「アルバイトはありきたりだし、聞き飽きた」って言われます。 アルバイトは聞き飽きたって言うなら、ボランティアとか学業とかサークル・部活とか留学の内容も聞き飽きてますよね? 結局は、「起業しました、大会で優勝しました、」等大きいエピソード珍しいエピソードじゃ無いとガクチカにならないのですか?

続きを読む

3,079閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学生の指導もしてきた経験から伝えると、 *貴方と同じ企業を受けそうな学生はどのような学生か? ここが一番のポイントです。 要は、受ける学生のレベルが高いのであれば、かなり準備は必要。 そうじゃないレベルで、自分の方がアピールできるポイントが多いなら、普通のレベルで書いておけば良い 。 やった事を書く中で、表現しなきゃいけない事は、貴方自身のPR。 どんな考え方をしていて、そしてそれをどう行動につなげたのか? その結果がどうだったのか?それら全体から考えたら、何が学べ、それを次の経験につなげるならどうしたいか? だから、例えば350字で表現しなさいと書いてあったら、まずその3倍の文字数で書く事。それを後で、必要な部分だけを残して書き直す。 ここが出来てれば題材なんてバイトだろうがサークルだろうがなんでも良い。 ほとんどの学生は、これが出来てないし、これを明確に指導できるキャリアカウンセラーも少ない。

  • ガクチカで問われているのは「①なぜ、それに力を入れたのか」と「②力を入れた結果、自分がどう成長したのか」です。 その点、アルバイトはアピールの題材に使うのが難しいです。①の観点からすれば、「なぜ学生がアルバイトに力を入れなければならないのか?」「アルバイトに力を入れたいならフリーターにでもなったほうがよいのではないか?」と思われます。②の観点からすれば、「結局、バイトの立場で頑張ったことって、就職先で正社員になるためにアピールとしては弱い」ということになります。 部活は、自分の人物面での成長という点で、いちばんアピールネタを得やすいでしょう。サークルは遊びの延長という側面が強く、自分の成長という点をアピールしにくいでしょう。ボランティアは長期的なものならアピールに使え、就活のためにやった短期的なものだとアピールにならないでしょう。 してない経験を「した」と嘘を書けても、してない成長を「した」と嘘を書けば、すぐバレます。結局、学生時代に成長した人は書けて、大して成長しなかった人が書けないのが「ガクチカ」なんですよねー。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 事業所側が、応募者から引き出す部分に狭さを感じますね(笑) 応募者自身の日頃からの、こだわり、判断基準を提示することの方が、面識の無い相互にとって、最初の一歩 と言う感じになると、一読者は思います。

  • こんにちは。 質問者様のおっしゃる通り、伝え方、アピールの仕方が大事です。 題材は学業が望ましいと思います。 2年次の○×実習で、先行調査に50時間を費やし、他大学の先生にもヒアリングを実施した。実習後には、同グループの学生と毎日3時間の議論を重ね、良否のポイントを抽出して、次回の実習時に実施する事項を列挙した。実習は、事前の段取りが大事であり、ミス・失敗事例を多く知っておくことで、すみやかに実施ができることを学んだ。異なる人の視点を聞き、どのように取り組み、ゴールに近づいていくかを具体化することが重要だと感じた。 すみません、学生時代に力を入れたこと、ですよね? まず、企業側、普通のおっさんが気になるのは、大学に入った目的は何か?です。それが、学生時代に力を入れたこと、にも、通じると思います。アルバイトに力を注ぐ、っていうのは、なんでだろう?と、思います。部活動に力を注ぐのも同じく、なぜだろう?と思います。 仮に、アルバイトを頑張った話しならば、きちんと説明する必要がある。 質問者様の言う通り、伝え方が大事であり、自身の学びを深く考察して、書面に書きあげ、相手に伝える必要がある。それを、どこまで本気で、時間をかけて、調査をして、書きあげることができるか、です。 ・・・ 私は、学生時代のアルバイトを通じて、いくつかの学びを得ることができました。学生時代に労働観を養いたいと思い、接客業の仕事に取り組みました。その中で、労働法、就業規則、社内ルールなどの守るべき法・ルールがあり、また、そういった中で企業間の競争が行われていることも学びました。世の中のトレンドを把握し、業務内での仕組みを改善し、お客様に喜びを企業の成長に昇華することが、労働におけるポイントの一つと考えました。貴社入社後も、業務を自身の出来事ととらえ、スピード感をもって取り組みたいと思います。 とか。 実施したことは同じでもいい。 けれども、学んだこと、かんがえたこと、他と比較してみたこと、それを通じて、次の行動に結びつけたこと、それらがどれだけ深く、将来の自分に通じることになるか、それらを説明する。 ボランティアだって、自分ひとりで近くの公園を2週間、毎日、そうじをするのだって、ボランティアという。それを通じて、地域のつながりの重要性、地域貢献の在り方を考えた話をしたっていい。 大学に行く目的って、なんでしょうか? 私自身は、社会に出る準備をするために、知見や技能を重ねるための機関であり、準備期間であると思っています。なので、経済学のお勉強をして、マーケティングを学び、流通の仕組みを学び、仕事に活かせたらいいだろうなと思います。 サークル活動で、集団内での役割を考え、自身で新たに他大学との交流を5校増やして、サークルを活性化させ、部として新たな視点での運営ができるようになった、ということでもいい。 企業、会社は、組織で動いています。アルバイトは、社会の一部を体験し、組織的な労働の練習になると考えます。サークルも組織的な活動であり、同世代での活発なコミュニケーション、他の組織、地域等との自由な交流の在り方に、可能性を感じているように思います。語学は、英語をほんとに使う企業ならば意味があるけど、そうでなければ意味がない。留学も一緒、多文化との差異を感じ、それを労働、生活の中にどう活かしているかが大事。別に、渋谷のクラブで海外のお友達を作っても、文化の差異を感じるかもしれないし、日本のモラルやマナーにおいても再発見はあるかもしれない。 繰り返しますが、質問者様の言う通り、アピールの仕方が大事。 そもそも、能力のない人間、テキトーに生活をしていたら、アピールなんてできるわけがない。なにをアピールするんですか、と聞く前に、そもそも無いのだろう?って、思う。 シュウカツの小手先の対応が必要ならば、まだ、考察が足りていない。自分が会社の人間だったら、自分を採用するのか、っていうこと。社会を知らない、頑張ってもいない、考えない、行動もしない。やってきたのは、遊びばかり、って、思われるようだったら、採用されない。 単に、楽しい、頑張りました、みんなと一緒、とかでは、中学生の部活動の経験だって、書ける。自分が大学生として、行動範囲やお金の使用できる権限も広がるなかで、社会に出るための準備をどのように行ってきたかを伝えるものだと思う。 毎日、3時間勉強している人も、他大学に行って講義を聞くやつも、学会で報告をしているやつだっている。勉強がいちばん気軽にできる環境にあるのに、それを伝えないのは、なんでだろうとも思います。 頑張っているようだけれど、世間的に見れば、頑張っていないやつなんて、たくさんいる。大学に入れないやつがいるように、正社員になれないやつもいる。シュウカツ本でも5冊くらい買って、きちんと読み込めば、分かるようにも思う。 まだ、考えることが足りないし、行動が足りないのだと思う。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる