教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある企業の求人がDODAに登録しないと応募できなかったので、仕方なく登録しました。 『直接応募』で、フォームに従って入…

ある企業の求人がDODAに登録しないと応募できなかったので、仕方なく登録しました。 『直接応募』で、フォームに従って入力、応募後のメールには『企業の採用担当者からの連絡をお待ちください』と書いてあります。 応募から10日たちますが、未だに連絡はありません。採用者のみ連絡、○日以内に連絡などの記載は無かったので、まだ待つべきでしょうか? すぐにDODAのエージェントを名乗る転職相談の着信、留守電、SMSは毎日来ていますが、エージェントは正直面倒なので無視しています。これに出ないと企業からの連絡も貰えないのでしょうか? 同じような経験をされている方がもしいらしたら、ご意見願います。

続きを読む

2,439閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    DODAを経由して企業へお繋ぎするという形だと思うので、エージェントの人とある程度やり取りをしないと企業の面接を受けれないと思います。 私も何度かエージェントを経由した事がありますが正直言って面倒です、頻繁に電話で話したり活動状況の進捗を聞かれたり本社に出向かなきゃならなかったり…面接対策や履歴書の添削をしてくれるのは有り難いですがそれ以外が面倒くさく感じました。 よほど行きたいと思う企業じゃなければわざわざエージェント使ってまで面接に行かなくても良いと思います。 あとDODAに限らずエージェントというのは人材と企業を結びつけてナンボって感じなのでミスマッチだろうがそれを隠して上手い具合に話を進めてくる感じなので親身になってるように見せかけて結局は利益(ノルマ達成)優先なのでアテにならないです。 自分だけで行動した方が良いなと感じました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DODA(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる