教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の対応について

保育園の対応について4月から転職しました 就労証明は提出済です 上が年中、下が未満児です 某ファストフード店で仕事をしてるのでシフトがバラバラな時間なのですが 園側が仕事自体行ってないんじゃないとの勘ぐりで どうやら自宅まで車の有無を頻繁に確認しに来ているみたいなのです(園から自宅まで徒歩10分) 仕事が早く終わり家事をして迎えにいくこともあります 通り沿いでもないのに自宅に見に来る行為は行き過ぎではないですか? 職場でも初めての経験らしく皆目を丸くしている状態です 私もストーカー行為に吐き気がするくらいです どうすれば良いでしょうか… できれば子のために転園は避けたいですが…

続きを読む

280閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    文面から見て、だいぶ保育園に対して不信感を抱いているように感じます。 仮に、あなたがおっしゃる通り頻繁に車を確認に来ている…という事でしたら行き過ぎた事と思います。 ですが、果たしてそれは事実なのでしょうか? 保育活動のお散歩…とか、車で出向く程ではない用事を徒歩で…とかは考えられないですか? 私の知っている保育園では朝9時から4時30分まではお仕事でなくてもお預かりしてくれます。待機児童が多い地域では厳しいのでしょうか? お仕事が休みだったり、お家の方が早く帰れた時には早朝・居残り保育はNGとなっています。 何にしてもこのままモヤモヤして吐き気をガマンしているよりかは園側に確認をしてみてはどうでしょうか? もちろん今後もお世話になりたいと思っているのでしょうから、波風を立てないようにあくまでも確認…という事で、主任の先生や園長先生でも構いません。 保育園に通わせる中で、本当に大事な事は 保育園と保護者との信頼関係だと思っています。 園への不信感を抱いている方には正直なところ接する事に職員一同、気後れしてしまうものです。 お心を開いて、保育園とどうか友好な関係を築きあなたの不信感を拭えるようなお話し合いをなさってください。 ひょっとしたら何かの行き違いがあるのかも知れませんよ。

  • 公立なら、役場に苦情を言う。ご近所の方から、ちょくちょく保育園の先生が仕事をして居るか、在宅確認に来ていると聞いたが、どういう事ですか!と。 私立なら園長に苦情を言う。 どちらにせよ、先生と対立すれば居づらくなる可能性は否めない。

    続きを読む
  • 確かに行き過ぎです。 でもそうされる理由があるからってことですよね。現に、家事してから迎えに行くこともあるわけですから。 先の方が書かれているように、勤務時間プラス通勤時間以外の利用をやめれば何かあっても自信持って言い返せるでしょう。

    続きを読む
  • 勤務時間+通勤時間以外は保育所利用しなければいいのでは??

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファストフード店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる