教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『アルバイト』と『パート』の意味の違いを教えてください。

『アルバイト』と『パート』の意味の違いを教えてください。

7,490閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    語源は アルバイト→独語の「働く」という意味の動詞「arbeiten」(アルバイテン) パート →英語の「part time job」(パートタイムジョブ) そもそも日本に入ってきた時期が違うので、その線引きも曖昧になってしまうんでしょうね。 語源から考えると、 働くという意味が元もとのアルバイトは、「非正規・時給制の条件下で就労している人で、それが本業の人」 部分的な時間を使ってという意味のパートは「学生や主婦といった【本業】がある傍らで非正規・時給制の下で就労している人」 という区別が妥当でしょうかね。要は働きの違いではなく、その人の身分の問題かと。 学生のお金稼ぎ→アルバイト、とよく言うじゃないかと反論できますが、これはそもそもバイト・パートの働きに違いがなく、パート=主婦のためのもの、という考えがあるからでしょうね。学生の延長線上に真のアルバイト就労者であるフリーターがあるからこそ、よりしっくりきているのかもしれません。 アメリカ人が学生の私に「Do you have any part-time job?」と聞いてきたことがあったので、語源から言うと学生のバイトもパートと言えるのでしょう。

    nan********さん

  • アルバイトはドイツ語、パートはパートタイムワーカーを縮めた英語。 名前が違うだけで本質的な差はない。 パートという呼び名は女性、とくに主婦を労働者として想定している場合が多いように思う。

    続きを読む

    hiy********さん

  • 『アルバイト』はドイツ語で、「学生など本業の傍らで副職として勤務すること」です。 『パート』は英語のpart time jobの略で、短時間(8時間以下)勤務のことです。 つまり、主婦の行う短時間労働はパートです。 学生がアルバイトをしていて労働が8時間以下ならパートとも呼べます。 労働が8時間以上ならフルタイム労働と言われますが、学生がやるのならそれもアルバイトと呼べます。 ややこしいですね^^; もっとも、日常会話ではそこまで明確に区別しないとおもいます。

    続きを読む

    sec********さん

  • 会社によって異なりますが、雇用する場合の最低労働時間によって異るのが一般的です それは各社によっても誤差がありますので、一概にはっきりした決まった数字はありません 例えば、一月に18日以上勤務をしないとパートとして扱えないところもあります それ以下はアルバイト なので、1日や1週間限定などの単発は全てアルバイトです それは、会社が、パートは保険に加入させてあげたり、アルバイトはそうではなかったり、そういう違いがあります 会社が請け負う責任が変わってきます

    続きを読む

    なるほど:1

    yuk********さん

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる