教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在建設業で作業員をしている30代後半の者です。

現在建設業で作業員をしている30代後半の者です。2年ほど前に独学で必死に勉強して1級土木施工管理技士を1発で取得したのですが、日当が1日9000円て安いですか?もちろん資格手当もありませんしボーナスもありません。会社の規模も小さいですし、地域などでも違いはあると思うのですが、1級持っても作業員だとこんなもんですかね?そこの会社には高校卒業してから今まで勤めてきましたが、現在条件の良い所に行きたいと思い探してる最中です。

続きを読む

1,169閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    一度ハローワーク行かれた方が良いと思います。 求人票を見れば他社の状況はよく判りますよ。 個人的には直ぐ次の好条件の職場が見つかると思います。 自社と比較的仲の良い所に転職しようとした場合、 社長同士の忖度が働く可能性は否定出来ないので、 少しその辺調査が必要かもしれないです。 ちなみにうちの近所だと、 年間休日数は100日未満、ボーナス無し、資格手当無しなどというのは、 ハローワークでも高校・専門学校・大学に出す求人票でも見ることはありません。 そんな求人出しても来るわけがないので。 私のところは工場がとても多いので、 建設業よりも期間工から正社員を目指す人が多いです。 期間工でも年収350~400万円になると思います。 高卒からその年代になるまで勤続年数があって夜勤がある人なら、 多分今ボーナスまで入れた年収は700とか800いってると思います。 関係ない話ですいません。 こういうところが今、折り込み広告までだして従業員を根こそぎ持って行ってるので、 建設業は技術者も職人も足りない状況です。 一度自社で給料について交渉してみても良いとは思います。

  • 地方の下請けの会社に勤めてますが 9000円は安いと思います。 うちの会社は2級取得で1万円程 1級取得で5万円給料があがります。 先日入社した未経験の新人が日当8000円くらいですので 転職をお勧めします。

    続きを読む
  • 地方ですが、うちの3年目の職人(20代前半/国家資格なし)で12000円ですよ。土木作業員は安いと言われますが、地域の求人情報を見た方が良いですよ。下請の会社ではなく、元請として公共工事をするような会社を目指しましょう。

    ID非公開さん

  • 1級土木施工管理技士を取得したなら作業員ではなくて 施工管理をやってみる気はないですか。 1級土木施工管理技士を取れる知識があるのだから 施工管理をしたほうがいいと思います。 作業員より条件はいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる