教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験なんですが、市役所は、

公務員試験なんですが、市役所は、高卒か大卒ではどちらが相対的に見て受かりやすいですか? また、市役所は、高卒と大卒では待遇に大きな差はありますか?

310閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    地元市役所の行政職では高卒は若干名(数人)を採用し大卒は20名ほど採用しています。 ただ高卒はほぼ県内の高校からの応募に対して大卒は全国といってよいかもしれません。Uターン組もいるでしょうし。 大卒も旧帝大や首都圏の有名私大のかたもいるくらいなので、採用された時のあと出世については差はつくとおもいます。その差は4年間の昇給より先、幹部になり手当とかボーナスのわりまし、退職金の基礎となって行くとおもわれますから年齢を重ねたときに差が付いてくるとおもわれます。

  • 役所にもよりますが、高卒だと募集しても採用ゼロまたは1人など厳しいこともあります。大卒を受けれるならそこで戦うことを勧めます。

  • 一般的に高卒(初級)より大卒の方が採用人数が多いはずです。 政令指令都市や首都圏は大卒採用が多い。 待遇ですが高卒<大卒で基本給が違ってきます 一カ月数千円ですが基本給が違う⇒ボーナスも基本給×なんぼ ⇒退職金も違うとなります。 生涯給料として考えたら大学の4年間で授業料数百万かかっても 大卒の方がその分の元は取れるしおつりが来ます

    続きを読む
  • ・高卒は地方国立大合格レベルの学力+半年間以上の試験対策が必要。 ・大卒は国立大と難関私学(MARCH・関関同立以上)が合格者の大半。 これで見るとどちらもかなりの高学力者が懸命に勉強してやっと合格できるレベルですね。 ただ、採用の重点が高卒から大卒にシフトしているので高卒の募集は少ない。さらに大卒であれば公務員試験に落ちても様々な分野への求人が開かれている、というのが違いでしょうか 待遇はそりゃ18歳と22歳で同じ給料ということはありません。4年分の差がつきます。しかし高卒で採用されて4年間働けば同じ学齢の大卒者が採用されたときの初任給に等しくなります。 大卒者が金を払って大学で勉強している間に、高卒者はせっせと4年間稼いでいるわけです。この差はなかなか縮まりません。 管理職登用試験ではまあ大卒者のほうが合格しやすいでしょう。専門的な科目、法学、憲法、経済学、その他論文の書き方にも慣れているでしょうから どちらにせよ高校卒業時に地方国立大を狙えるレベルの学力がなければ、高卒程度でも大卒程度でも合格は無理ということです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる