教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鳥貴族の仕込みの仕事をしている方教えて下さい。

鳥貴族の仕込みの仕事をしている方教えて下さい。仕込み作業は大変ですか? 年齢層は何歳くらいの方が多いのでしょうか? 料理が苦手でも大丈夫ですか?

続きを読む

30,544閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その日によります。 お客さんがいつどれだけ来るのかなんて誰にもわかりません。 客足が伸びた日の次の日は当然仕込みの量も多いし、客足の伸びない日は次の日の仕込み量も少ないです。 私が見た最低は串肉を作る量が1人あたり3.3kgでした。逆に多い日は1人あたり13kgにもなります。私は1人あたり10kgを超えると多いと感じます。 金曜日と土曜日が多いお店が多いと思います。 また串肉を作る前の作業もあります。 冷蔵庫の温度等を記入する日直、野菜を洗って切る野菜処理、納入された肉、野菜、アルコール、加工食品、冷凍食品、調味料、米など品目と数量をチェックして指定の場所に片付ける作業、冷蔵庫の肉串は一晩たつとドリップが出てくるので串肉を置いてあるバットを変えて変えたバットを洗浄機にかける作業などです。これも量が少なければすぐ終わりますが、多ければいつまでたっても終わらず、串肉を作る作業に入れません。 また串肉を作ったあとの作業もあります。 調味液につけた唐揚げ用のとりにく、冷凍食品のポテトフライなどを計量して1人分づつラップやビニール袋に分けるのです。1人分づつ分けるという作業のアイテムは十数個に及びます。これもアイテムや量が少なければすぐ終わりますが、アイテムが少なくても量が多い場合、アイテムが多くても量が少ない、どちらも多い、どちらも少ないとその日によって4コースに分かれます。多ければ時間がかかります。例えば500グラムのものを10gづつにするとすれば50個に分けねばならないのです。 年齢ですが20歳から60台前半まで幅広くいらっしゃいます。10台の方は私は見たことがないです。仕込みの男性は稀です。私の周囲では20台と50台以上の方が多いような気がします。 もし応募なさるのでしたらお勤めしたい店に電話をかけ「そちらの仕込み(営業)に応募したいのですが今募集していらっしゃいますか?」と聞いてからネットで応募することを強くお勧めします。なぜなら募集センターのほうでは各店の仕込み、及び営業の人数が足りているか足りていないかは把握していないのと人手の状況は刻々と変わるからです。募集センターは面接を設定するまでが仕事なので人が足りていようといまいと面接の場を設けてしまいます。人手が足りている場合あなたに落ち度がなくても落とされ無駄足になってしまいます。電話をかけるのは金曜日から日曜日の15時以降がお勧めです。責任者の方が在店している可能性が高いので回答がすぐ得られます。 ただしニューオープンのみせ、ニューオープンして間もない店、営業時間が17〜5時と長い店、地方紙などに募集記事が載っている店は事前に電話しなくてもそのままネットから募集センターに応募なさっても大丈夫です。

    14人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鳥貴族(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる