教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JK2です。公安警察について質問です。長文失礼致します。

JK2です。公安警察について質問です。長文失礼致します。先日名探偵コナン ゼロの執行人を見てきました。私は普段コナンのアニメを見ており、将来の職業に「警察官もいいな」と思ってました。 そして、いくら映画の中の事とは言えど、あんなに命をかけて国を守る公安警察に強く憧れました。私はそれまで、やりたいことも好きなことも特にはなかったのですが「誰かのために何かをする」「誰かのためになる」という仕事をしたいと思ってきました。映画を見てから「あんな風に国民の安全を支えたい」と思うようになりました。 そこで公安警察(ご退職された方の回答大歓迎です)について質問です。全てでなくても構いません。お答えお待ちしております。 ・具体的な仕事内容(警察との違い)を教えてください ・現在高二です。今から公安警察を目指すのでは遅いですか? ・公安警察は学力面、体力面で優れていないとなれないと伺いました。私は偏差値45程度の公立の学校に通っています。偏差値がどのくらいあれば公安警察になれますか? ・高校卒業から公安警察になるまでのルートを教えてください(専門学校、大学等) ・必要な資格を教えてください ・公安警察の国家試験の合格率はどのくらいでしょうか ・今のうちからすべきこと、できることを教えてください ・私は中学二年の時にTwitterで知り合った男に裸体の画像を求められ、応じてしまいました。また別の男性ではありますがホテルに連れ込まれました(本番はしていません)。これらの際に地元の警察署のお世話になりました。深く反省しております。これは前科に入るのでしょうか…?このようなことがある場合、国家試験(?)の受験資格すら与えられないのですか?

続きを読む

2,651閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    かっこいいですね 夢が叶えられるよう応援します 【具体的な仕事内容】 公安と警察は同じです どういうことかというと、警察の中に公安があるのです 公安というのは警察の中の一部門なのです 警察にはたくさんの部門があります ・地域警察部門・・・交番、警ら、職務質問などの「お巡りさん」が所属 ・交通警察部門・・・白バイなどを使って交通違反を取り締まったり、交通事故の処理やひき逃げの捜査を行う ・刑事警察部門・・・刑事ドラマでおなじみの部署 殺人、強盗、放火、誘拐などを捜査する捜査一課 詐欺、汚職などを捜査する捜査二課 窃盗、万引きなどを捜査する捜査三課 がある ・生活安全部門・・・刑事事件以外の捜査(違法風俗店の取り締まり、少年事件の捜査など)を行う ・警備警察部門・・・テロや災害の対応をする部門 機動隊やSPなどが所属 公安はこの中の「警備警察部門」にあります 公安警察はテロリストや右翼・左翼など、日本を武力で倒そうとする犯罪者の捜査を担当します 【高2で公安を目指すのは遅いか】 遅くないです 民間企業を退職してから警察官になる人だっているくらいですから 【どのくらいの偏差値があれば公安になれるか】 正直、高校の偏差値は関係ありません 重要なのは、警察官として優秀かどうかです いくら東京大学を卒業していたってヒョロヒョロで体力もなく人と話せないような人間だとしたら警察官としては無能です あまり偏差値が高くなくても、体力もあり仕事熱心でたくさん犯人を逮捕できる人間の方が警察官として優秀です 警察官採用試験に合格すると全員、警察学校に入ることが義務付けられます 警察学校で教官が厳しく指導します ここで法律だったり体力だったりを身につけます 憲法、刑法、刑事訴訟法、警察法、警察官職務執行法などたくさんの法律を学びます 警察学校でしっかり勉強するので今知らなくても大丈夫です 【高校卒業から公安警察になるまで】 高校卒業してすぐに警察官になるのですか?それとも大学へ進学してから警察官になるのですか? 高卒で警察官になった場合、地獄の警察学校に10ヶ月在籍しますが、大卒で警察官になった場合は6ヶ月で卒業できます また、キャリアの公安警察なのかノンキャリアの公安警察かで変わってきます コナンの映画で出てきた安室透はキャリアの公安警察です キャリアの公安警察になるには国家公務員総合職試験を受けて合格しなければなりません これは東京大学の人間でも普通に落ちます 偏差値45では無理なので諦めてください あなたが目指すべきはノンキャリアの公安警察です まず、警察官採用試験に合格します そして、警察学校での地獄の訓練に耐えます(脱落して何人も退職者がでるし裁判になった事例もあります) 警察学校の訓練に耐え卒業すると「卒配」といって、警察署の地域課へ配属されます 先ほど述べた「地域警察部門」です 卒業すると最初は全員交番勤務からスタートです 交番で積極的にパトロールしたり、職務質問したり、犯罪者を逮捕したり、熱心に仕事して上司に優秀な人間として顔を覚えてもらいます すると上司が希望の部署を聞いてきます そこで「公安警察官になりたいです」と強く希望します すると上司が警務部人事課という部署に推薦してくれるのですが、交番勤務からいきなり公安警察というのはまずないです まずは交通警察部門だったり刑事警察部門だったり、他の部門へ配属になるでしょう そこで経験と実績を積んでいくのです 何十年かすると、公安警察から声がかかるかもしれませんが、滅多にありません 公安警察になるのはかなり厳しい道なのです 【必要な資格】 なし 【公安警察の試験の合格率】 公安警察の試験があるわけではなく、警察官として採用試験があります 「警視庁 倍率」だったり「大阪府警察 倍率」だったり、自分が将来働きたい都道府県警察のホームページを調べてください 【今すべきこと】 高校の勉強を頑張り良い成績を取ること 警察の組織図について勉強すること 体力をつけておくこと 【前科に入るのか】 地元の警察署にお世話になった、というのは逮捕されたということなんですか? 「警察の世話になる」というのは「警察に逮捕された」ということを意味します ....まあ逮捕はされていないんですよね 大人になると逮捕されるので気をつけてください 前科にはなりません 前科というのは、警察に逮捕され検察に連れていかれ裁判所で裁判され刑務所に入った人間につきます なので、過去に補導されたとか交通違反で罰金をくらったとかなら影響はでません したがって試験を受けることができます ※ノンキャリアの警察官は国家試験ではありません 警察官は命の危険を伴う職業です 実際にたくさんの警察官が国家のため国民のために命を落としています 公安警察の仕事は結構地味です 映画では華やかですがあれは作り話です 日本赤軍という日本のテロリスト集団のリーダーを逮捕したのは大阪府警の公安警察ですが、想像を絶する捜査をしていました 様々なテロ行為をし外国へ逃走していた日本赤軍のリーダーが日本に帰国してくるという情報を手に入れた公安警察はたったの6人体制で20年にわたって捜査を続けました 尾行したり、スパイ(コナンの映画にも出てきた"協力者")を使ったり、200人のテロリストの中から顔を確認したりなど、地道で長い長い捜査を続けた結果日本赤軍のリーダーを逮捕することができました これが公安警察の仕事です 映画のような派手なアクションシーンはありません ですが、国家・国民のために命をかける点では映画も現実世界も変わりません 夢に向かって頑張ってください

    9人が参考になると回答しました

  • 公安は警察の組織のひとつです。 公安はなろうと思ってなれるものではありません。 秘密主義なので、家族がいる人はなれないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 映画やアニメの「公安」って、フィクションです。 シナリオ作家の人が勝手に作った世界です。 コナンはコナンとして楽しんでください。 現実の警察と混同してはいけません。 では、お答えします。 ・具体的な仕事内容(警察との違い)を教えてください →「公安警察」というのは、 警察組織のうち、警備部(公安部)の俗称です。 警察組織には、大きく分けて、 刑事部、交通部、生活安全部、警務部…などがあります。 警備部(公安部)はそのうちの一つです。 警察の中の一つの部署だと思ってください。 ・現在高二です。今から公安警察を目指すのでは遅いですか? →あなたが目指すべきなのは、ただの「警察官」です。 「公安警察を目指す」というのはありえません。 警察官になったあと、警備部に配属されれば、公安警察官です。 ただし、警備部に配属されても、3年ぐらい経てば部署異動します。 ・公安警察は学力面、体力面で優れていないとなれないと伺いました。 →それはデマです。 というか、普通の警察官になれる学力と体力があれば十分です。 >私は偏差値45程度の公立の学校に通っています。偏差値がどのくらいあれば公安警察になれますか? →ごめんなさい。偏差値については分かりません。 ・高校卒業から公安警察になるまでのルートを教えてください(専門学校、大学等) →高校3年生の時に、 高卒採用の警察官採用試験を受けて、合格してください。 そうしたら、警察官になれます。 警察学校で学んだ後、現場の警察署に配属されます。 最初は交番勤務からスタートですが、 そのうち警備部(公安部)に異動になることがあるでしょう。 ・必要な資格を教えてください →警察官採用試験を受けて合格することです。 あ、剣道や柔道で段位を持っていると有利です。 ・公安警察の国家試験の合格率はどのくらいでしょうか →国家試験はありません。 警察官の採用試験は、都道府県単位で実施されます。 ・今のうちからすべきこと、できることを教えてください →剣道や柔道で体を鍛えることと、 警察官採用試験の勉強をすることです。 ・私は中学二年の時にTwitterで知り合った男に裸体の画像を求められ、応じてしまいました。また別の男性ではありますがホテルに連れ込まれました(本番はしていません)。これらの際に地元の警察署のお世話になりました。深く反省しております。これは前科に入るのでしょうか…?このようなことがある場合、国家試験(?)の受験資格すら与えられないのですか →未成年の時のことですし、あなたは被害者です。 だから心配はいりません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 公安警察になるには、警察大学校というところを首席で卒業する必要があると聞きました。偏差値は推定ですが70~でしょうか。難関国公立大学レベルです。現在高校2年生でしたら、卒業後警察大学校に入るも良し、偏差値高めの大学を設定して受験し、大学卒業後警察大学校に入るも良しです。あなたの"警察署のお世話になった"というのは前科にはなりませんし、受験資格はありますが、採用の判断基準等には入るかと思います。ただ、心意気は大変素晴らしいと思います。目標は遠かれど、いつまでも初心を忘れず、誰よりも正義感を持ち、自分の正しいと思う道を胸を張って進んでください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる