教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接の際に、こちらに質問時間を設けない意図は?

面接の際に、こちらに質問時間を設けない意図は?先日、一次面接に行ってきました。 質問したい事があったのですが、最後に、こちらの質問時間を設けず、終了になりました。 不合格だから、質問時間を設けるまでもなかったと思っていたのですが、その日の内に、一次面接通過の連絡がきました。 となると、逆に質問時間を設け、聞かれて困るような内容があるのでしょうか? その答えによって、会社側は、辞退される事を恐れているのでしょうか?

続きを読む

51閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういった場合、自分に質問するまでもなく 相手に気に入られたと解釈しましょう。 頑張って下さい。

  • そもそも、学生の質問なんて、必要ないと考えてる会社なんでしょうね。 ど素人学生の質問なんて、聞いても仕方がないつまらない内容か、ワンパターンの理解できるはずもない仕事内容や、給料や福利厚生の質問しかしないくせに。と思ってるのでしょうね。 辞退される?何を勘違いしてるのですか。 売り手市場なんて言葉を本当に信じてるのですか? ろくな品物がないから、買い手は困って、今まで以上の多くの商品の購入の検討しなくてはいけなくなってるだけですよ。

    続きを読む
  • 聞きたいことがあったら聞けばよかったと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる