教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠10週目です。

妊娠10週目です。切迫流産で2週間程仕事を休んで、現在は復帰しています。 正社員で介護職をしています。 会社のイベントで、その係を私と新しく入って来た子に責任者を任されました。 体調が良くないので突然休んだりするかもしれない、早く帰りたいと上司に伝えたのですが、その上司に勝手に決められました。 他のパートさんにも、あなたは正社員だからリーダーね、とも言われました… つわり、腰痛で仕事でさえつらいのに、帰りも遅くなるし、新しく入って来た子は何をしたらいいのかわからず、私がメインで動かなければいけません。 こういうのはどうにもならないのでしょうか?

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1、2度目の妊娠の時、介護してました。 ほんと悔しい話ですが、どうにもならないと思います。 介護職は元から大変なうえ、責任者って妊娠に理解がない、意外と冷たい。 そしてイベントは大変だし。 当時の会社は責任者以外はとても優しく協力的でしたが、体は辛かったです。 人手も365日足りない、一人休めば誰かにしわ寄せが行くし、一人休んだせいで利用者さんの事故リスクも高まる。 結果、辞めるしかありませんでした。 (どちらも流産しましたが) 妊娠しても働ける職場に行くしかないというのが結論で、辞めました。 悔しいですが、これが介護職の現状、というのが多いのだと思います。 可能性があるのだとしたら、パートさんを味方につけ、助けてもらうことでしょうか。 お腹の子のため、不本意かもしれませんが、辞めるとか、早めに産休とるとか、そういった決断も必要かもしれませんね。 ホント、介護の世界のその辺をどうにかしてほしいですよね(-.-;)介護職の現場に限り、妊娠確定したら産休可能とか。

  • どうにもなりません。 きついなら退職。

  • 正社員ならばある程度は仕方ないと思います。 突然休むかもと伝えてあれば、 具合が悪ければ、休めば良いと思います。 リーダーがすべて行う必要在りません。 新しい子に休んでも良いように、教えれば良いのでは?

    続きを読む
  • 擦り付けあいですね。 正社員だとしても無理をすると体に悪いし、、、パートさんは、面倒なこと避けたいだけでしょ?妊婦さんに仕事任せるなんてありえません。 介護なんてかなりきついのに、、、ε-(´-`*) 上司の上にまだ役付きの人いないのですか? 相談できる人他にいませんか? 口で言うてわかる新人なら動いてもらってとゆうのも良いですが、、、辞められたら困りますからね(;´・ω・) あまりワーワー言うたらあとが大変そうだから大事にしない方が良いとは思いますが、体が1番ですよ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる