教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

少し愚痴になりますがよろしくお願いします。ものすごく長いです。すみません。

少し愚痴になりますがよろしくお願いします。ものすごく長いです。すみません。私は三月の半ば前からある職場にに勤務しています。試用期間が三ヶ月くらいありその後正規社員となる予定です。今は時給制で、保険等にも入っていません。 ですが、四月に入ったあたりから同居する母の体調が芳しくなく、一昨日いよいよ母の持病が悪化し、はじめて突然の休みをもらい、病院に行ったところ、要精密検査で、今月~来月頭まで、2箇所の病院の予約が沢山入りました。 父もいるのですが、脳梗塞をしていて、四肢の後遺症はないのですが、思考能力が乏しくなり、母の容態を医師に話したり、また指示を仰いだり聞いたりなど、話が難しくなってくると訳が分からなくなるようで、そういった面は頼ることはできません。しかし車の運転はでき、身の回りのことは普通にやっています。実家を離れている兄と姉も居るのですが、兄は今仕事で重要なポジションを任せれていて忙しく頼れません。姉が、何かあったら言ってと言っていて、比較的仕事も融通がきくので、何かの時には頼る予定です。 しかし同居している私は、通勤時間が片道一時間強で、もしこの先はれて正規社員となり、残業などになって退社が夜の九時を回ることも出た時、母がまた突然具合が悪くなったり、入院なんてことになったら、その対応が難しくなると考えました。それに、同居しているため、兄や姉より、困った時に助けてくれてり、身の回りのことなど色々と世話になってきているので、きちんと恩返しがしたいと思いました。 悩んで悩んだ末、試用期間で保険も加入していないうちに辞めておいた方が手続き等もご迷惑にならなくて済むと考え、新しく募集をかけてもらい、新しい人が決まったらすれ違いで退職させてもらいたい旨、昨日経営者の奥様にお話させてもらいました。奥様は、入ってまもないのでよく分からないのですが、日用品の手配や、人事、従業員の給料は関与しているようです。(辞めたら、家から近いところに勤め直そうと決めました) 一昨日病院から帰ってきたのが夜7時前で、次の日仕事に出てこられるか否かの連絡が7:30頃と遅くなってしまったのですが、もっときちんと連絡してくれる常識のある方だと思ってたのでビックリ、社会人としてどう?と言われてしまいました。家の事情を話したら、それは介護認定を受けるべき、あなたもそれじゃどこ行っても仕事にならないじゃない、何だったらお医者さん紹介しようか?診断書書いてもらうのに…と言われてしまいました。私は介護の知識も少しあるのですが、この程度では何の認定も受けられないと思います。あなたを雇う時あと3人パートで働きたいと言ってる人がいた(私は無理を言って社員になりたいと言っていた)のをお断りした。うちはボランティアではないから、新しい人が決まるまで真面目に働いてください、と、退職は認めてもらったものの、そんなふうに言われてしまいました。噂では聞いていましたが、いつもニコニコ明るい方でしたので、本性を垣間見た感じでした。別に労いの言葉をかけて欲しかったわけでも決してないのですが、言われた内容が非常にショックでした。 ここでお尋ねしたいのですが(ここまで読んでくださりありがとうございます) ・私の決断は間違っていますか。試用期間であっても、母が病でも、もう少し踏ん張るべきでしょうか。 ・経営者の奥様の言い分は、間違いではないと思いますが、とても悲しい気持ちになりました。みなさんはどうお感じになりますか。 お手隙の方是非ご意見ください。よろしくお願いします。

続きを読む

198閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お互いの立場や環境があるので、今回理解されなかったのは辛いですね。 今質問者さんがここで踏ん張っても、正社員になってから迷惑をかけるのは明らかなんですよね? 元々質問者さんが考えすぎる気を遣いすぎる性格なのでしょうかね。 介護するのに抱え込む前に何か誰かお手伝いがあるのであれば《お願い》することも質問者さんの未来の為には必須かもしれません。 (余計な事かもしれませんが) 私は今の質問者さんの気持ちを含めた状況を読んでいるのでとても誠意のある行動だと思います。 ただ、明日の出勤が出来るかどうかの連絡は少し早めに出来ればと思う感じもします。 就業時間内(が何時か分からないですが)に病院から帰る前に一報を入れたりなるべく早くすると良かったかなと。 面接時に無理を言って入社したとしても、何らかの状況が変わる事は生きていればあることです。 奥さんからしてみると嫌みの一つでも言ってやりたい気分もあるでしょう。 分かってたら雇わなかったのに、あれこれ準備もかかるし、また後任指導もあるし二度手間・・・・と。 今回は仕方ない事として、あと少し我慢する日々が続きそうですが、頑張って下さい。

  • 経営者として、当たり前のいいかたですよね。 まあ、内心はおもっても、あなたに気付かす意味もなければ、あなたのレベルじゃ気づかないので、わたしならいいませんがね。 まあ、あなたが何を優先するかだけですから。

    続きを読む
  • >母の持病が悪化 母親が持病を持っている。そして、父親が脳梗塞をした。 年齢と共に、衰えていくことは避けれれませんから、これは、ある程度の予測がで きたと思います。 >姉が、何かあったら言ってと言っていて あなた、一人ではないのですから、一人で抱える必要はないと思います。 姉に頼りすぎて、文句を言われることでもありませんし、仮に、文句を言ってきた ら、姉にとっても「親」であることは、変わりはありませんから、そこを言えばい ですし、同居をしているから?面倒を見る責任がある?訳ではありませんから。 お互いに「感謝の気持ちを言葉にすればいいとおもいます」 >あなたもそれじゃどこ行っても仕事にならないじゃない 将来のことを考えると、奥様の発言は的確ではないでしょうか? 確かに、ご両親のことは心配です。 介護認定まで至らないのであれば、やはり、お姉さんと、お兄さんとよく話合いを しなければいけないと思います。 あなた自身も働かなければいけませんから、そこをきちんと理解してくれているの か? 自分たちのことしか考えていないのであれば、行政等に相談をして、助言をもらう ことも必要かもしれません。 どこの会社で働くことになっても、自宅から近い職場でも、突然の休みをもらわな ければ、ならなくなったことも想定しなければいけません。 頻繁に続けば、いくら、自宅から近くの職場でも、勤務態度としては、マイナスに なります。 どんな事情を抱えていても、人それぞれ、事情を抱えていますから。 非正規で、働いたとしても、同じことです。 短時間労働しかないかもしれません。 社会保険などは、お兄さんの扶養に入るなどすれば、いいと思います。 (確認は必要です) >あなたを雇う時あと3人パートで働きたいと言ってる人がいた(私は無理を言って社員になりたいと言っていた)のをお断りした。うちはボランティアではないから、新しい人が決まるまで真面目に働いてください 募集をかけて、正社員の希望をのんで、他のパートには、お断りをした・・・。 あなたの事情を知っていたら、他の人を採用したのに・・・ということです。 企業も、また、募集をかけて、面接をして・・は大変なのです。 その気持ちが、この発言になったと思います。 今後、応募をする時には、きちんと事情を説明する必要があります。 面接の時点で、不採用になる可能性は高くはなりますが、後々に揉めるくらいなな ら、面接の時点で、話して採用をされた方がいいと思います。 採用をしてくれたということは、事情を受け入れてくれたことになります。 そして、具体的にどのように、家庭の事と、仕事を両立していくのかを伝えなけれ ば、いけません。 母親の具合が突然悪くなったとき 入院をした時 お姉さんと協力をしていく必要は避けられません。 病院には、私が送るから、その後は、お姉さんが・・・等。

    続きを読む
  • 双方の立場で考えたら「互角」といった感じでしょうか。 あなた側の言い分は質問に書いてありますが、その会社(=奥さん側)だって、人を一人採用し、色々と手続きを進めたりするのに手間暇かけていると思います。 なので理由はともあれ、採用即退職では気持ちは複雑かと思います。 奥さんの言い方はキツク感じたかも知れませんが、きっとあなたに辞めてほしくないのと違いますかね? それと奥さんの言う通り、その会社を去ったところで、かかる親族を抱えながら仕事を継続するというのは生易しいものではないでしょう。(職場との距離なんか余り関係ないと思います) この先を考えた場合、ご両親とも徐々に悪化傾向にあると思うので、ここはお姉さんを頼りながら、週に数回ヘルパーを入れるとか、施設入居を検討する(費用面をどうするか?)とか、3兄弟で話し合うことはたくさんあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる