教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で提出する作品について

就活で提出する作品について現在就活中の学生です。 とある会社(地元の中小企業)のデザイナー職を受けることになりました。 此方、所属学部は教育系のためデザインの勉強はしておりません。趣味で絵を描いているのですがデジタルはクリスタしか使用したことがなく、Illustrator・Photoshopは全くの初心者です。 しかし、説明会では未経験も積極的に受け入れを行なっているとのことでした。ここ数年希望者が居ないため、人手確保のために社内で営業職からデザイナー職に変わった方もいらっしゃるそうです。また、此方が未経験者であることは既にお話ししてあります。 以下本題です。 今度行う一次選考(面接)で作品の提出を求められたのですが、先述した通りデザインの知識が皆無です。過去の作品は版権や創作などのキャラクター、幼児向けのイラスト(壁画に用いるような絵柄)しかありません。 この場合、Webデザインとは分野の異なる作品を提出しても良いのでしょうか? 本来であればデザイン画を用意することが出来たらいいのですが…。(認識に誤りがありましたら申し訳ございません) それとも、選考まで数週間あるので、今から独学で勉強し数点でもキャラクター以外のものを用意するべきでしょうか?過去の作品を手直しし完成度を高めた方が良いのかなとも考えます。 また、未経験を受け入れる中で作品を求めるのは、採用においてどのような面を判断するのか教えていただきたいです。 長々と書いてしまい申し訳ございません。 ここまでお読みいただきありがとうございました。

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    選考する側はそのポートフォリオを見ることで、あなたの能力を 測ります。いま出来ることを見て、この先も出来そうかどうかを 見るのです。 ですので、今の最高、最善、出来る限りのものを載せる。 当たり前のことです。やる気があるんですか? グダグダ考えている場合じゃありません。ありったけのモノを 見せる。無ければ描く、足らなかったら提出のギリギリまで描く。 そういうものです。 よろしく。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる