解決済み
勤めて1ヶ月の事務パートを辞めたいです。社風は熱く社員の皆さんも努力家で仲良く、一見して理想の会社なのかもしれませんが。 その熱意を共有しないといけないような風潮があり… パートなのに社員と同じ研修や勉強会や会議に出されます。 実務とはほとんど関係ないのに、です。 パートは私だけで他は全員正社員。 中には育てたい、教えてあげたがりの気のいい人もいます。 でもそれが苦痛で、パートなのに、パートなんだから仕事さえできたらいいのにと思ってしまいます。 毎朝社訓、経営理念を読まされてそれに対する思いを発表しないといけません。 でもたかが1ヶ月、パート採用の私に思いなんかありません…。 早く辞めたいんですが ここまで教育に力?を入れられていると思うと時間も経費もお気持ちも無駄にしてしまうような気がして言いだせません。 ここまでしてもらってる自覚はあるんですけど、一方で私の代わりはいくらでもいると思います。 1ヶ月乗り切りましたが今後も会社のために頑張ろうというような気持ちにはなれそうにないです。 皆さんならついていけない会社でも、 割り切って勤めますか? 辞めてしまいますか?
6,317閲覧
1人がこの質問に共感しました
社風は合う合わないがあり、ただ慣れていないだけの場合もあれば、違和感が残ったままの場合もあります。 違和感が残ったままなら、長く働いても合わないままなので、転職も視野に入れます。
2人が参考になると回答しました
私のようなおっさんなら、直ちにやめます。 4月に始めた清掃パートですが、今月末で辞めます(๑´ლ`๑)笑 パートであるなら、辞めることも重要な選択肢だと考えてます。 「心機一転」に期待しましょう♪
1人が参考になると回答しました
社訓や経営理念というのは、「経営者が思う部分」であって、社員はその仕事に専念し、会社に利益をもたらせば良いんです。正直言って、そういったパートやアルバイトにそのようなことを強要する会社は、そもそも経営者サイドが、能力が低いということ言えます。 よくある「いずれは店長候補」とか「いつかは社員登用」という”餌”をぶら下げる中小企業が多くありますが、その視点そのものが間違っているんですよ。企業価値を高めようと努力し、社員改革を行うのは社員も同様なのは確かですが、経営陣がその理念を元に「何をするべきか?」を明確に社員やアルバイトに通達し、業務は業務、経営は別だとやらないと、経営サイドが社員やアルバイトに責任転換していることになります。 人を採用し、雇った経験がありますが、「君は何が出来るか?」と考え、業務に徹底して真面目であれば、事務は採用します。事務とは正確性とキッチリ書類やデータ管理さえ出来ればよいのです。営業なら、その営業に持たせる商材の研究や開発に力をいれて、自信を持って「これを売れ」と業務命令します。 ハッキリ言って「やる気」だけで売上は確保できません。「やれるかやれないか」だけです。その会社は、やるべきことはなにか?を把握してませんね。単に雰囲気だけ作ってるしょうもない会社です。いずれはその会社は業界から消える運命だと私は思います。出来る企業は、最初から与えられる仕事や役割がビシッと決まっているもので、余計な事は社員やパートには一切させないものです。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る