教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校三年生の受験生です。

現在高校三年生の受験生です。就きたい職も特になくただセンターに向けて適当に勉強してきました、興味があるのは医療系なのですが、医者以外の医療系従事者って結構酷い労働環境だったり、就職状況という噂を聞いてしまいます。 医学部検査技術科もしくは放射線科を狙っているのですが、どちらも安定した就職、生活は難しいでしょうか? 放射線技師の方や、臨床検査技師の方、それらと関係のある方に回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本は、偏差値の高い大学が有利だと思いますが、 一旦就職した人達は辞めないので、 病院への就職は一般企業に比べると 需要が限られるのが現実でしょう 検査は自動化が進んでいるので、 自動化=効率化=人員削減=人件費削減=病院収益増 です。 もちろん、自動化=患者さんサービス向上 もありますが、必然的に人員削減になるのは いうまでもありません。 狭き門に加え、自動化により人件費も安く抑えたいという病院の思惑があります。 機械購入費用の減価償却を人件費で 抑えたいからです。 狭き門の中では本来偏差値の高い大学が 有利になりますが、 自動化になって行く中で、はたして偏差値の高い大学の学生が必要かとなると疑問なところでしょう 安い給料で雇いたいが優先されるのだと思います。 医師、看護師は、人員を確保したい、 そうなると、給料待遇条件を上げざるを得ない、 そこまで条件を付けたのであれば どうせなら優秀な学生を確保したいとなりますが、 検査技師の場合は上記しましたように 買い手市場なので、足元を見られてしまうのが現実だと思います。 検査センターへの就職も視野にいれるのであれば、また話は変わりますが。

  • 臨床検査技師については、おすすめできません。理由は、働き口が少ないことです。 いい就職先は、給料が安く、希望者が多く集まります。悪い職場は、仕事をしてもすぐに辞めます。しかも総じて給料が低いので、質問者様が男性であれば、将来の奥様をやしなえるかどうか、私は疑問に思います。 医学部医学科は無理というのであれば、6年制薬学部が次の候補になります。 放射線技師は、私は専門外です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる