教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月から働き始めた研修医です。 患者さんや看護師さんにお聞きしたいんですが、 ぶっちゃけ、どーいう時、医者に怒…

今年の4月から働き始めた研修医です。 患者さんや看護師さんにお聞きしたいんですが、 ぶっちゃけ、どーいう時、医者に怒りを覚えますか? 匿名だからこそ、いえること、後学のために教えていただけると嬉しいですorz

続きを読む

296閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    たぶん気にならなくなるのでは 研修後期にふてぶてしくなってようやく一人前みたいなとこありません? 手技が正確なドクターが 診断が正確なドクターが 現場は好きです。 とっつきやすくても 甘えて定期を出し忘れたり急変でもないのに院内の約束の処方締め切り守らないとか そっちのほうが最悪です。 感じが悪くても良くても仕事ができる人が上なのは間違いないですね

    1人が参考になると回答しました

  • 医療従事者ですが、患者やコメディカルスタッフに対し高圧的な態度の医師は評判はよくありませんし、患者のクレームや受診拒否にも繋がると思います。 また、すぐ感情的になりスタッフを怒鳴り散らす医師には誰もついて行こうとは思いません。 状況にもよると思いますが、患者やスタッフの話にも耳を傾ける医師になって頂ければと願っています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自己紹介しないお医者さんは困ります。覚えて何かあったら病院のアンケートに書かれるとでも思っているのかしら。 あとは親身になって欲しいとかは思わないから、会話するときは人の方見て欲しいなあ。入院してると不安なんで。 看護師さんは最近は捌けてる人が多いのであまりムカついたことはないです。 昨年くらいから医療関係以外でもキレることが多いのですがそういえば看護師さんには数年キレてないなあって。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 患者によって態度をコロコロ変えたりですかね。人間なのである程度は仕方ないですが、露骨に出されると…。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる