教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働き方改革は、残業が減る→残業代が減り、所得が減る→それを副業で補う、というような内容にも思えますが、副業はすべての会社…

働き方改革は、残業が減る→残業代が減り、所得が減る→それを副業で補う、というような内容にも思えますが、副業はすべての会社がオッケーとなるのですか。また、すべての人が、副業をするのに向いているとは考えにくいのですか(能力面、体力面など)、そのあたりはどうですか。

900閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    議論はあります。ただセメダインのようなブラック企業一覧に載っている企業への対策が先のようです。

  • 副業を推奨する企業は、費用も使わず他社のノウハウを盗み取ろうという考えです。 しかし、副業が許されても受け入れる会社がどれだけあるか疑問です。

  • 初めから一つの会社で補えばいいんですよ。 結局は多様な人材は増えるが雇用は安定しないし、何かと会社的にも労働者的にもめんどくさい。 副業がそもそも可能なら、働き方改革自体がざる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる