教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先が農協ってかなり微妙ですよね?? やっぱり福利厚生が充実している大企業の事務の方が比べるまでもなく良いですよね?…

就職先が農協ってかなり微妙ですよね?? やっぱり福利厚生が充実している大企業の事務の方が比べるまでもなく良いですよね???

補足

ちなみに両方とも内定を貰ってます。両親が農協の方が良いと言うので困ってます;;

6,839閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    JAは現在の農業情勢の厳しさを反映して給料はかなり安いです。両親の思っているであろう20~30年くらい前の農協は、確かに準公務員のような存在で待遇も近いものがあったようですが、今は・・・。大卒でも、ちょっといい会社の高卒に毛の生えたレベルの給料しかもらえないと聞いています。 JAはいずれ保険などの外回りを必ずやらされると思いますので、苦労はするのでないでしょうか? 大企業とはいえ事務職が幾ら貰えるのか分かりませんが、大企業の事務も実際入社してみないと分からない部分はかなりあると思います。 決め手は、あなたのやりたい仕事がどちらかなのでは?やりたいことを度返しして、給料や福利厚生だけで会社を選んで就職したら痛い目にあいます。私の場合は10年も前の話ですが内定をいくらか貰い、一番給料がいい福利厚生の充実している会社に新卒で就職しましたが結局1年でやめました。結局仕事選びって、自分に合っているかが一番のポイントです。

    1人が参考になると回答しました

  • え~!?そんなことないですよ!むちゃくちゃうらやましいです。 待遇は公務員並じゃないんですか? 私とかわってほしいぐらいです^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる