解決済み
大学三年の者です 経営工学科に在籍してるんですが進路について悩んでいます。 経営工学は他の学科に比べて大学院の進学率が低いです。殆どが学部卒で就職しています。 もし、経営工学で大学院に進学した場合就活や就職後のメリットって何がありますか?
227閲覧
大学によるのではないのでしょうか?工学部内の経営工学科なら、それほど他の理系の学科に比べて差がつくとは思えないのですが。 職種なら、生産計画や品質保証などはそのままずばりでしょう。 ただ、経営学部の経営学科だと文系なので、差がつくと思いますが。
なるほど:1
経営工学で大学院に進学した場合就活や就職後のメリットって何がありますか? →たくさんの数の採用を取る会社となると、高卒、大卒、院卒で初任給が異なるはずです。 15年ほどまえですが、とある授業で日経新聞の切り抜きを先生が紹介していたのですが、確か総合職の部長以上の役職を見ると、半分以上の人が院卒というものだったと思います。 …ここまで書くと、大学院に行くことがお給料や出世にしか影響しないような表現ですが、そもそも大学や大学院は就職のための専門学校ではありません。どうしても偏差値の高い学校に行き、大企業へという考えがこの世にありますが、もともと大学は、すぐに仕事で役立つようなものを学ぶ場所ではありません。 大学や大学院というのは、敢えて言うのなら、知識の探求をする場所とでもいうのでしょうかね…そういう場所です。もともとはキャリアとかそれだけの場所ではないのです。あまりよくわからなかったことに関して、歴史を調べたり、実験したり、研究したりして、理解が深まるというメリットがあるわけです。それがメリットです。 さて経営工学に限らずですが、就職は経営工学の卒業生の進路先・就職先をみて、自分の将来がこうなると思う必要は全くありません。 それより大切なことは自分が大学卒業後なり仕事に何を求めているか?ということも大事だと思います。OBやOG訪問してもいいし、親や先輩などなど、色んな人に話を聞くのがいいでしょう。 ちなみに経営工学の同窓は、公務員も警察もいます。メーカーに就職したのもいますし、通信会社もSEも、本当に人それぞれです。別に経営工学科だからこの仕事しか先がないということはありません。経営工学出身だからといって採用したというケースもあるかもしれませんが、そういうケースばかりでもありません。 おそらく3年生になったばかりかと思いますが、ご自身の大学の研究室、ゼミに関してお調べしたことはありますか?15年前の記憶ですが、うちの学科は10ほど先生がいて、品質管理、生産管理といったものから、金融工学やデータ解析や人工知能などかなりくくりの少ない印象を受けました。きっと他の大学の経営工学系でもこういうこと珍しくないでしょう。 そもそも学科の先生は、同じ名前の学科に所属していても、専門の分野は少しずつ違います。例えば、街づくりの研究をしていても、法律・経済・工学など色々なアプローチはあってしかるべきなのです。 人工知能も経営工学だけでなく、精密機械や情報工学の学科に所属している先生がやることもあります。 面白そうな分野・研究があるのなら、大学院に繋がるかもしれませんし、他の学科や、他の学校の経営工学系の研究室を調べ見てもいいと思いますよ。
「経営工学」って世間からは理系と思われて無いんですよ だから、文系として就職せざるを得ないので、殆どが学部卒で就職しています (文系の殆どが学部卒で就職するのと同じです) 経営工学で大学院に進学した場合、就職しようと思ったらMBA必須ですね 外資系の場合はMBAを高く評価する企業も有りますので就職口は有ります (但し、実力が無いとポイです) 国内系の就職は、経営工学院卒の場合かなり苦戦すると思います (MBA持ってても、実務経験が無いとキツイ) 数学が得意で、アクチュアリーの資格取れれば保険系の就職は有りますよ 現在、経営工学って就職面から見ると、入り損な学部の一つです
高い専門性が身につく 就職先の選択肢が広がる 初任給や生涯年収が高くなる
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る