教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ店長さんや、経験者さんに質問です。

コンビニ店長さんや、経験者さんに質問です。私は高校2年になったばかりです。 コンビニで初バイトをしようかなと思っているのですが、仕事内容はかなりハードなのでしょうか? 初心者なので、分からないことしかないですが、少しでもミスを防ぐため内容を知っておいた方がいいかなと思い質問致しました。 よろしくお願い致します( .. )

続きを読む

727閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はファミマでバイトしてたんですが、最初のころは覚えることが多すぎて大変でした…。 慣れるまで大変だったな~と思うのを書き出してみます。 ・レジをするのもポイントカードを聞いて、支払い方法も現金以外にEdyやIDやクレジットカードなどいろいろある…。 ・代行収納(電気代とかガス代とかの支払いのやつです)、宅急便のやり方、たばこの種類、ファミポートの使い方、コピー機の使い方、ATMの使い方…など覚えることがいっぱい。 ・店の周り、トイレ、ゴミ箱、灰皿の掃除。 あとはコーヒーの機械や冬場はおでんの機械もしないといけない。 ・季節のもの(恵方巻やクリスマスケーキ、年賀状とかです)の予約の仕方。 ・↑をやりつつ、レジ横にある揚げ物などを揚げる。 揚げてから時間が経ったものは廃棄しないといけないので、それにも注意する。 たばことお酒は年齢確認がとにかく面倒でした。 年齢確認したらキレる人も多いです。 成人済みの常連さんは「たばこ」としか言ってくれないので、銘柄を覚えるのも大変でした(笑) いろいろ書いちゃいましたが、慣れたら楽しいですよ^^ どの仕事も最初は大変だと思いますけど、頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • なるべく交通量の多い大通りに面したコンビニが良いですよ。行きずりの客の方が圧倒的に多いからです。 住宅地、周囲に飲食店があると、そこの従業員を始め同じ客しか来ないので地獄を見ました。 (食品レジはこれに当たります)

  • 前の方が言っているように仕事はかなり複雑です。 仰っていることはほぼその通りです。 ですから逆の考え方を持って向かっていくのも良いのではないですか? これらをやり遂げるには、技量もコミュニケーション能力も必要になります。 コンビには楽ではありませんが高校生が成長するにはかなり良い仕事です いろんなことが身に付きますよ ですが・・・『店選びには十分気を付けてください』 ここが一番の重要なポイントです!! しかしコンビニ業界は慢性的な人手不足の世界です。 強制的にシフトを固定で入れるお店、セールや催事などにノルマを課すお店(もちろん違法になりますが・・)正直まだまだ存在します。 駅前やオフィス街、商業施設内などあきらかに忙しいような店舗は時給は良いかもしれませんが、バイト初めは避けたほうがいいと思います。 仕事に慣れるまでは、働く環境を重視したほうがいいかもしれませんね あなた様の立場で店を選ぶとしたら、まずそのお店をお客としていくのが良いかと思います。 お店や店員さんのその店のお客さん雰囲気などを感じてくるのも良いと思います。 またシフトに自由が利くお店や、同年代の同性の高校生などが多く働く店舗。 そういうお店のほうが楽しく働きやすいかな?と思いますよ がんばってください!

    続きを読む
  • コンビニといっても、レジ、商品補充、発注と仕事は複雑です。特に、レジでの接客は、今やモノを売るだけではなくサービスを売るカウンター化していますので、仕事的には複雑だと思います。 例えば、コーヒー販売、ファーストフード、タバコ、おでん、ドーナッツの物販に、宅配便の受付、公共料金の支払い、郵便関係、宅配の受け渡しサービスなど多様です。すべて覚えて対応します。お客さんからすると、高校生アルバイトだろうと、大人のアルバイトだろうと、スムーズに接客できないとクレームになります。 コンビには忙しい大人の男が使う業態なので、基本的に皆せっかちです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ店長(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる