教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛官になるための進路を教えてください。

航空自衛官になるための進路を教えてください。(現在高校3年生です) (戦闘機のパイロットになろうとは思ってません) また、大学からなろうと思った場合、大学に一般入試、センター試験で入る必要はありますか?

148閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    航空自衛官になるための方法 高校3年生なら ①今年から航空自衛隊の自衛官候補生、一般曹候補生を受験できます。 ②防衛大学校も受験できます。 ただし2学年進級時に航空要員になる必要あります。 防衛省管轄の大学校ですから、センター試験は関係ありません。 普通に受験します。 ③大学卒業後、というのであれば普通に一般入試やセンター試験を受けてまず大学にはいります。 その後、航空の一般幹部候補生学校を受験、又同時に①も可能です。 ②は20才未満までしか受験できませんので気をつけてください。 他も26歳未満までですからね。 防衛省には地方協力本部というのが各県にあり、 その出先機関に地域事務所が数箇所あります。 近いところの地域事務所を訪問すれば現役の自衛官(広報官)が丁寧に説明してくれます。受験対策や面接の練習もしてもらえます。 広報活動で艦艇の一般公開やヘリコプター等の体験搭乗にも連れて行ってくれますよ。

  • 自衛官は、国家(特別)公務員ですから、入る為にはペーパー試験をクリアーする必要が有ります。 自衛隊に入るレールが何か所か有りますが、基本は3通りです。 1. 幹部候補生 レベルは大卒前提のレベルの試験。 (社員扱い) 2. 一般曹候補生 レベルは、中何処の高校卒業レベルの試験 。 (社員扱い) 3. 自衛官候補生 レベルは、中卒~高卒レベル。 (契約社員的な物) ですから、大学に一般入試、センター試験等は関係ありません。 自衛官採用の試験を受けるだけです。 詳しくは貴方の地方にある自衛隊の連絡本部に問い合わせる事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる