教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

恥ずかしい話仕事を初めてまだ4日ほどなのですが辞めようと考えています。

恥ずかしい話仕事を初めてまだ4日ほどなのですが辞めようと考えています。求人表には年間休日100日程と記載されていたのですが確認をしてみたところ約半分くらいしかないことが判明しました。また、勤務体制も実際に働いてみて自分に合わないなと感じています。 上司に退職したい意思を伝えたのですが最低でも1ヶ月は働いてほしい(どちらかと言うと1ヶ月後にまた考えなおして欲しいというニュアンスに近い)と返答されました。 ここからが本題なのですが、現在時給制の試用期間でして緩い職場なのか契約書も何も書いていない状態で勤務しているのですが即退職若しくは、アルバイト同様二週間後に退職することは可能なのでしょうか?何か他にいい方法もありましたら教えて頂きたいです。

補足

改めて社長も交えて話しましたが、やはり数日で辞めることは許さないと言われました。 休みに関してはその度に相談してくれたら長期休みや連休も出すし、勤務時間に不満があるならこちらで見直すと返答されました。正直都合が良すぎて信じられません。 新人の立場なので上司に毎回毎回休みを催促するのも難しいですし、基本的には週休1日で、休みがとれるかも曖昧なので年間休日数に見合っていないのではないかと考えています。 また、今回の話し合いで1ヶ月続けてみると言わないと話が終わらないような状況だったので、その部分だけ了承してしまいました。 この場合、1ヶ月経ってから辞める意思を伝えたらすぐに退職することは出来ますでしょうか?それとも今の時点で何日に辞めますときっぱり伝えておくべきでしょうか? また、もし自分がこのような状況だったら仕事を続けていくかどうか参考に教えて頂きたいです。

続きを読む

442閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    雇用契約というものは、会社と従業員の双方が合意しないと成立しません。 従業員が退職届を郵送で送って、会社に来なくなったら、どうなると思いますか? 実を言うと、会社側が退職の意思表示を知ってから2週間が経過すると、退職したと法的にはみなされます。 会社側が退職の意思表示を拒否して、強制的に働かせると法的な責任に問われます(奴隷労働は禁止されているから)。 なので、アルバイトやパートのバックレが後を絶たないのです。 極端な話をすると、正社員のあなたがバックレても、問題はないのです。 ウチも退職を認められなくて困ったけど、最後はバックレました。 そこはクボタの協力会社(本社は堺市西区鳳北町9)で、ハローワークに異常な数の求人を出しています。 1週間で新入社員の半分が辞めていく会社でした。 ヤスリで1000個の部品を手で削れなんて、ありえないですよ。 5カ月くらい勤めたけど、最後は手の震えが止まらなくなりました(バネ指)。 もう何年もたって、手も元に戻って、やっと幸せになれました。 今は電線メーカーの倉庫にいます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 実は私も全く同じ状況で ゆっくり考えてみると採用される前との話は違うし休みはないしで本日四日目にして退職しました。 はやめのがいいですよ。社会不適合なのかと私も悩みましたが今回は社会勉強になったと思って自分に合う職場を探しましょうよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 恥ずかしいことでも何でもありません。 ハローワークでもそういった場合、無理に働くことはないと言っています。 求人票に虚偽の情報を載せて魅力的な労働条件にしようとする会社は後を絶ちません。 事実を載せると応募がないから(実際、半分ぐらいの休日ではほとんど応募がない) わざとやってるわけですし、完全に悪意があります。 週一のみの休みで月4,5日程度だと年間で50日程度。あとGWや盆、正月休みが少しあるぐらいですかね。間違えたではすまないほどの乖離がありますよね。 入社した後となってはすぐに退職しづらい気持ちを逆手にとって1ヶ月先の退職までひっぱって、その間に責任を持たせ、ずるずると長く働かせる手口もあります。 質問者さんも先のことを考えて本当に長く続けられるならそのままでもいいでしょうが、そう何ヶ月も続かないとお考えなら早いほうがキズが深くならずにすみます。 職業安定法 65条の第8項に違反しており、事業主に6ケ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる可能性もあります。

    続きを読む
  • 社則で退職時の期間が決められている場合もありますが、普通は2・3週間前に辞表などの退職の意思を会社に示せば会社に行く必要はないです。出来るなら社則を読むか人事に退職のルールを確認したら良いです。引き止められ他からと続けるかは貴方の意思次第です。半年後でなければ退職できないと書いてあっても法律違反です。心配なら労働基準監督署に退職関連の法律を聞けば良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる