教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師を目指そうとしている20代女性です。 私は高卒で4年経っています。派遣社員ですが、最近辞めました。本気で看護師に…

看護師を目指そうとしている20代女性です。 私は高卒で4年経っています。派遣社員ですが、最近辞めました。本気で看護師になろうと思っています。 心配なのが、学力。私はかなり勉強できません。今からでも次の入試に間に合うのか? 学費も不安。私は貯金が全くありません。私は准看でなく正看の学校に行きたいのですが、今から勉強しつつ、稼ぐ事は可能なのか間に合うのか悩み出してしまいました。 何かアドバイスをください。 具体的にいくらかかる、学力は何がどの程度あればいいなど教えていただければ嬉しいです。

続きを読む

1,165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護学生です。分かる範囲でお答えしますね。 あなたのように社会人経験者で入学された方はいますので、安心してくださいね。本気で看護師になろうと思っているというのはいいことです。でも、理由として看護師なら女としても生活していけるから(食いぱぐれない)というのはあんまり...これは聞かれることも多いので、しっかりまとめていえるようにしておいてください。 大丈夫です。こつこつ勉強していけばうかりますよ。あなたの場合、まだまだこれからですから!! 勉強しながら稼ぐというのはしている人もいますけど、大変ですよ。私もアルバイトしながら行ってるのですが、正直つらいです。宿題が次々とでてくるのでひぇ~って感じです;; ある病院からお金を借りて、(奨学生)になって、就職したら、その病院に3年間(借りた金額や病院によって違います)勤めればいいというのもありますので、いかがでしょうか??(途中でやめたら一括変換ですけど) 看護学校は学校によっても授業料が変わってくると思うのですが、3年間で350万近くかかる気がします。(私の学校ですが) 学力は、各学校によって異なるものです。看護医療系の予備校の資料などにありますよ!!また、模試もやっているので、○○看護学校との距離は??といってあなたの学力との距離を測ることもできます。 (新宿セミナーという予備校がオススメです。) また勉強するにあたって、その学校の過去問題をゲットして、傾向をつかむのがやりやすいかなと思います。 小論文はとにかく書きまくることでうまくなります。 面接は、自分のよいところをアピールできるようにしましょう。志望動機(学校&看護師)はきちんといえるようにすべきです。 受かるか心配のようですが、そうしたら、偏差値の低い学校や倍率の低い学校を狙ってみるのが手です。公立の学校、赤十字、防衛、病院付属の看護学校、受験科目の少ない学校、授業料の安い学校は倍率が高くなるでしょう。 まずは、看護学校の説明会などに参加しましょう。それでいろいろと見えてくるものがあるし、受験科目もわかるでしょう。 各学校によって特色があるので、3校くらいは見学に行って併願校も考えておくとよいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる