教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店での店員さんの呼び方について

飲食店での店員さんの呼び方についてたまに「お願いしまーす」 って言う人、いるじゃないですか。 私はあれが不思議でなりません。 私は飲食店でアルバイトをしていますが、 「お願いします」って言うのは、 店員さん同士とか、 キッチンとホールの間とか、 そういうところで使われるものだと思っています。 ですので、お客さんに「お願いしまーす」 なんて言われると、 「店員じゃないのにな…」 と思ってしまいます。 普通に、「すみません」って呼んでほしいです。

続きを読む

2,774閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    店の店員同士の声掛けだと決めつけている根拠が見当たりませんが・・・ すみませんもお願いしますも自由にそれぞれ使っていい言葉です。 スタッフ同士でもすみませんを使う事も普通にあります。 モラルとかマナー以外の事をお客様に望む事が不思議です・・・

    2人が参考になると回答しました

  • 「オーダーとってほしいので、来てください。おねがいします。」 とかの略です。 どんな用事であれ、近くに来てくれれば用事は事足りるので、 省略して「お願いします。」 です。 個人的にですが 「お願いします」と「すみません」は 何かニュアンスが違う気がします。 なんだろう。わからない

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「オーダー取りに来て下さい」とか「お水下さい」とか「お会計お願いします」どれもお願いごとですよね?「お願いします」でも良いと思いますが。 店員さんに礼儀をもって「お願いします」何がいけないのでしょうか?丁寧に言われて不快になる人がいますかね?それとも店員同士で使う言葉は、お客様は使っちゃいけないという決まり事でも?ならば「すみません」だって店員さん同士でも使う言葉ですが。

    続きを読む
  • そーかなー? すみません!って謝るほうが、何で?って感じだよ!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる