教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験合格に求められるものとは?

教員採用試験合格に求められるものとは?私のお世話になった先生に常勤講師の方がいました。常勤講師ということは教員採用試験に合格していないということですよね?ですが、その先生はとても教え方が上手でプリントもわかりやすく雑談も面白いです。質問に行くとどんなことでもすぐに答えが返ってきます。専門ではない教科を担当されていましたがセンター試験では確実に満点を取れるレベルです。なので知識不足というようなことはないと思います。また、私の学校のその教科のセンター平均点は8割を超えていたため授業の実力も相当なものだと思います。 ではなぜ正規雇用ではないのでしょうか? その先生とはもう繋がりがないので聞くこともできません。分かる方いましたら回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

745閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教科の免許を持っている=専門です。専門外の教科を教えているとなると、その教科の免許を持っていないのに授業をしているということですね。文科省に知れたら、履修単位として認められないのは確実です。最近もある私学高校で大問題になっていましたよ。 それはさておき、小学校の採用試験より中高は採用倍率が平均で10倍前後と極めて高いです。県によっては、20倍以上のところもあります。そして、教科ごとの採用試験なので、その先生の持っている免許の教科によっては、何年もかかる可能性があります。ですから、なぜ受からないかというと、公立高校だと、採用倍率が高いこと、狭き門であることです。実力が相当でも、もっと相当な人が受かっています。また、募集なし(採用なし)という政令指定都市もあります。 ある人は、一流大学で教職課程選択し、社会科の免許を取得した後、一部上場の旧財閥系企業に就職し、数年で退職後、10年近くかかってやっと本採用されました。決して実力がなかったというわけではなく、現在は高校で教頭職に就いています。 最後に、教え方が上手で実力がありそうでも、仕事をしながら採用試験勉強をするのは大変です。試験内容には、教職教養といって、教育原理、教育心理、教育法規、教育史、教育改革、教育時事などを問うものや、一般教養という人文、社会、自然といった全教科にわたる知識を問うもの、そして専門教養、論文、面接と多岐にわたっています、その辺がネックのような気がします。

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる