教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒24歳女、今年で社会人3年目です。 転職しようか悩んでいます。 ①年収380万 正社員 大手企業の美容部員 …

大卒24歳女、今年で社会人3年目です。 転職しようか悩んでいます。 ①年収380万 正社員 大手企業の美容部員 年間休日130日 シフト制 ❌女だけの縦社会 立ち仕事 悪口多い 休み取りやすいが大型連休は年に一度1週間のみ ⭕3連休までなら月に一度いつでもとれる 仕事のやりがいはある。 販売職にしては給料が良い 休み多い 化粧品もらえる、社販で買える ②年収300万 無期雇用派遣 事務 年間休日120日 土日祝休み ❌年収低い ⭕土日祝休み 就業時間9時から18時まで、残業ほぼなし 座り仕事 gwやお盆休みなど、長期の休みがある 年収、休日共に下がりますが緩く働きたいです、、 女だけの職場の環境に疲れました、、 不規則な生活とストレスで免疫力が下がってしまい、常に風邪や感染症等何かしら患っています。抜け毛も酷いです。 休み多いですが、平日に休みがあっても周りとの予定が合わず、楽しくないです。 来年、再来年辺りに結婚を予定している彼がいます。 年収高い為、働かなくていいといっていくれています。 私自身一生社員として働きたいとは思っておらず、子供ができるまでは働き、子育てが落ち着いてきたらパートをしたいと考えています。 その為転職してもしなくても、あと5年程で退職します。 子供が生まれたら、友達と旅行なんて行けないと思います。 今を1番楽しむには転職した方がいいんじゃないかと感じているのですが、どうでしょうか。

補足

すみません。現職が①の美容部員で、②の無期雇用派遣に転職しようか迷っています。

続きを読む

1,089閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    体調や結婚を理由に転職はして良いと思います。 無期雇用はおすすめしませんが、 とりあえず転職したい人にはいいかも。 普通に正社員で働ける企業のほうが良いですよ。 子育てして落ち着いたら復帰もしやすいです。

  • こんにちは。いつもお仕事お疲れ様です。社会人としてがんばった3年間。きっと大変だったことでしょう。お客様扱いだった学生から、お金を稼ぐプロ側へと転身することは、多くの社会人にとって大変なことですから。 さて今回の貴方のお悩みですが、転職しようかどうか迷っているのですね。第1に大手企業の美容部員、第2に派遣事務を考えているのですね。そして転職したいのは、 ・女性だけの職場に疲れてしまった ・体調が悪化してしまい、不健康が続いている ・プライベートを楽しめていない ・結婚する結果社員ではなくパート等としての労働で済みそう。 ・友人と旅行を楽しむなど、将来忙しくなることを見越して楽しんでおきたい という理由からなのですね。 まず私が本題に入る前に助言したいことがあります。それは「体調を整えて、現在と未来の両方を大切にする姿勢で、転職を含めた今後について考えてほしい」ということです。 体調が悪ければ、自然と後ろ向きな考えになりがちになってしまいます。また今だけを大切にすることは、人生全体を考えたときにむしろマイナスになってしまうかもしれないからです。 ですから、もしもできることならかなりのお金を使うことを覚悟で、現在できる限りの楽しみ、リラクゼーション活用などの癒し、彼氏と楽しいときを過ごすなどしてコンディションを上げることが大切かもしれません。 その上で本格的に将来について考えてみませんか? 次にいくつかの視点を考えておきます。第1に結婚する場合でも、配偶者の彼氏さんが今後どのような進路をとっていくか、現代社会は不透明な部分があります。例えば起業を選択する可能性もあるわけです。ですので、社員ではなくパートとして働きたい自分の気持ちは大切にしながら、一方で万が一に備えてビジネスマンとしてある程度稼げるキャリアを築き続けるという視点は大切です。派遣になると、正社員に戻ることは難しくなります。 第2に彼氏と今後について話し合っておくほうがよいでしょう。どういう気持ちであなたに働かなくてもいいと考えているのか、確認しておきましょう。また子供をどのように育てていくのか、意見交換も重要でしょう。 第3にあなたの職場にあなたがモデルにしたいような人がいる場合(社外でもOK)、その人に相談してみるという方法もあります。現状の乗り越え方のヒントをえられるかもしれません。転職は思った以上にエネルギーを使いますし、転職先が現在よりも良くなる可能性は意外と低いのが現状です。もちろんそこで5年10年と働いていけば、良化する可能性は高いでしょうが、あなたは恐らく一度子育てに専念される可能性が高いように思います。 第4に同期や同年齢の仲の良いグループの女友達と本音で語り合う(もちろん楽しいトークも交えてくださいね 笑)ことで、自分の考えについて客観的に捉えなおすことができる可能性があります。意外と幼い、現実的でない自分の考えに気づけるときがあります。(もちろん、逆の可能性もあります。あなたが堅実な可能性もあります) 第5に「今の仕事が嫌だから」という動機では、就活は苦戦必死だということです。 第6に転職前提で職務経歴書を作成してみて、今までの自分の仕事ぶりをいろいろな角度から振り返るとき、見えてくるものがあるかもしれないという点です。仮に退職するとしても、残りの日々が前向きになる可能性があります。 あまり多くなりすぎると、あなたも疲れているようですからこのぐらいにしておきたいと思います。でも、私があなたに伝えたいこと。それは、なるべく元気な状態で、今と将来の両方を大切にした選択を選んでほしいということです。そして彼氏と幸せな結婚生活を送り、子育てに奮闘しながらもしっかり子育てしながら、新しい家族のみんなが幸せになってほしいということです。あなたはまだ若く、エネルギーもたくさんあるはず。前向きに進んでいってほしいと思います。 そしていつか頼れる姉さんになったときは、周囲の助言・援助を必要としている人に、あなた流に関わってほしいと思います。そういう人間に成長されることを願っています。では(^^)

    続きを読む
  • 2の正社員を目指すのはいかがでしょう。 資格を取得するなどしてね。 緩く働くならメーカー系の事務員さんとか営業アシスタントなど目線を広げると色々出てくると思います。 こちらは参考になりませんかね。 http://www.xn--t8j4aa4npgxd3f386w8szc.com/

    続きを読む
  • 私も。 キツイのは嫌です。 ②番がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる