教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス業をしていて、私は店長です。

サービス業をしていて、私は店長です。職場に私より年上の新人(40代男性)が入ってきました。 彼が入社早々、お店の入り口に盛り塩を扉を挟んで左右2つ置いてます。 以前私も置いたことがある時期がありましたが、見えない場所に1ヶ所くらいで。 けど、置いても置かなかった時と変化がなかったのと、サイトでは霊が来るからやめたほうが良いというのもあり、現在はしてなくて。 とりあえず、この盛り塩を見て気味が悪いと感じる人もいるだろうと思い、『これは何故?』と新人に聞いたら、盛り塩をすることで客寄せ効果があるというサイトを見たからとの事。 確かにそう書かれてるサイトもありましたが、見た目からしてお客さんが減りそうな気がしてなりません。 あくまでも私の意見なので、皆さんはどう思うか、どなたか知識が無いかお聞きしたいです。

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    客層や、お店のジャンルなんかによっても意味合いは違ってきますが。 (1)客から見えるところにそういったものを置く場合は、「事前」に相談するように厳しく指導してください。 (2)「サイトを見たから」は20歳くらいの人間の行動理由としてはまだいいのかもしれませんが、40代の人間としては幼稚すぎます。 やるのなら、きちんとした根拠を元にして、「事前」に相談した上でやるように指導してください。 盛り塩について詳しくありませんが、私も行きつけの飲食店に突然大盛りの盛り塩が置いてあったら、気持ち悪いと思います。「何か悪いことでもあったのだろう」って思いますね。

  • そもそも貴方は盛り塩をどのように捉えているのでしょうか? 盛り塩なんて単なる縁起担ぎですからね。 霊が来るだの、客を呼ぶなんて事ではないですよ。 まあ盛り塩を気味が悪いと思う人は少ないでしょうし、盛り塩してるから客が来ないなんて事もありませんね。 単純に年上の新人に自分の知らない事をやられたからムカついてるだけでしょ。

    続きを読む
  • 盛り塩に付いてのみ。店に上客が来ている!事を、塩を盛る事により無言で吹聴する事と、その上客来訪を待つ店の姿や期待感。中国三国志時代?は、兵隊は馬を用いるのに対し、民間人でも裕福な身分(お大臣)は、牛車を使うかもっと前には牛に乗り、店を訪ねたとか。その為に、牛の好物で有った塩を店前に盛ったのが由来。※ここからは推測です。これが、日本に渡り清める意味に変化したのは、神道や相撲道で塩を用い、その場を清めるや人を祓う事からの解釈では?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お客の増減は関係ないでしょう。それより、新人でありながら店長に何の相談もなくそういうことをすること自体を問題視すべきです。理由が、サイト云々でなく、実に真っ当な、説得力あるものであったとしても、です。 その新人は、上層部のコネか何かで入ってきたのでしょうか? だとしたら言い難いかも知れませんが、教育は最初が肝腎です。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる