教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒です。

高卒です。四月から社会人になります。 今趣味で中国語を勉強してます。 今は初心者ですがあと数年間独学で勉強して 中国語のスキルを活かせる仕事に転職したいと思っています。 高卒が転職して就ける仕事で 独学の中国語のスキルが活かせるところはあるでしょうか? また実際に独学で中国語を学び、仕事に活かしている方がいたらアドバイスをください。

続きを読む

145閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    日本語を話せる中国人が日本企業で沢山働いていますが、それは中国語を話せる人材を雇用しようとすると、中国人しかいないからです。 中国語を話せる日本人がいれば、日本企業はそちらを選択するのは間違いありません。 身につけた知識は必ず役に立ちますよ!

  • 趣味を仕事に行かせるレベルって、相当高いと思うのですね。 英語だって、あるらしいですよね。業務用の英語って。 専門用語が飛び交う業界ならそうなんでしょうね。 私の会社にも、中国人パートが増えたせいで中国語が話せる社員がいます。でも本当の仕事は製造管理ですけどね。

    続きを読む
  • 通信制高校卒ですが、運送会社で働きながら中国語を独学で勉強し、中国人専門の人材紹介会社に転職しました。 今は独立して自分の会社を経営しています。

  • 活躍の場はあまりありません。「中国語ができる日本人」よりも「日本語ができる中国人」のほうが活躍してしまうんです。 中国人の好みがわかる中国人のほうが、中国人旅行客の相手も上手にできます。中国の商習慣を知っている中国人のほうが、中国相手のビジネスが上手にできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる