教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京都の大学1年です(4月から2年になります)

東京都の大学1年です(4月から2年になります)将来漫画や小説などの編集さんになりたいと考えています。 そこで、出版社や編集さんのもとでアルバイトなどは出来るのでしょうか?バイトアプリなどには出ていませんでしたし、直接バイトさせてくださいと頼みに行くとかしかないのでしょうか? 通っている大学があまり偏差値が高い大学ではないので、他に強みを持ちたいと思ったので…

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たま~~~に募集ありますぜい。マンガ雑誌の一番最後のページや柱部分をまめ~~~~にチェックしてると見つかりますぜい。求人サイトにもたま~~~~にのりますぜい。 コンビニやレストランや服屋さんは日本全国に何十万店もあるわけ。だからバイト募集もたくさんあるんだ。でも出版社って本当に数が少ないので、バイトもたま~~~にしか募集かからないってわけ。 >直接バイトさせてくださいと頼みに行くとかしかないのでしょうか? 直接頼みに行ったら、受付さんに門前払いされるでござる。そこをうまいこと、自分で作戦考えてトライできた人が勝ち取れるでござる(募集かかってない系のバイト枠は)。 ワシの知ってる事例では、とある雑誌の読者投稿コーナーに熱心にハガキを送って常連になった学生さんが、編集部の人から「君、おもしろいからちょっと仕事手伝いに来てみないか」と声がかかったケースがあるよ。

    ID非公開さん

  • 一番いいのは今からでも勉強して 偏差値の高い大学に入り直すことですね。 腕一本で出版社の赤字を黒字にひっくり返すほどの 力を持った作家たちは 天才で当たり前。 ただ、 「馬鹿と天才は紙一重」と言いまして 凡才が天才を見てもただのバカにしか見えません。 メガヒット作家が志望者時代 持ち込み先から門前払いを受けた話にしても ボンクラ編集が天才を見抜けず バカに用は無いとばかりに追い出したからに 他なりません。 そんなわけで、 その天才と同レベルで会話をするには せめて高学歴大学くらい簡単に入れなきゃ 話にならないんです。 将棋の世界では 「頭のいい奴だけが棋士になれる、 頭の悪い奴は東大どまり」なんて格言があったりしますが これは漫画の世界にもまんま当てはまるんですよ。 ここまでやる元気がないなら 前向きに諦めてください。 それが結局は作家さんのためなんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる