教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を安易な気持ちで目指すとどうなりますか?

公認会計士を安易な気持ちで目指すとどうなりますか?社会的地位がほしい、給与がいいからだけでは、合格に必要とされるといわれる、5000〜7000時間もの勉強が続かないと思うんですが。。 在学中に受かろうとすれば3年間毎日休まず勉強したとしても(避けられない予定&大学の授業のため不可能だと思いますが)6000時間÷3年で5.4h/日、相当きついと思います。 これを続けても合格率1割ほどなので一発合格も厳しいですしね。 公認会計士を在学中に取ろうと目指す人のモチベーションが知りたいです。 学費もかかることと、実質、大学生活を資格の為に捧げてるわけですから個人的にすごいなと思って興味があるので聞きたいです。

続きを読む

3,279閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    早慶の附属の子達が受験勉強無い分、高校の頃から大学受験のために準備しているから在学中に合格しているようです。頭いいからそんなに長時間勉強しなくても合格しているのでは?ガリ勉は格好良くないし。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 気持ちとか根性とか関係ないと思います。 長時間勉強する生活習慣を身につけられた者が合格します。

  • 今後のAI化で、無くなる仕事の上位に挙げられているので、それでも本当になりたい位でないとダメだと思います。 安易な気持ちなら、そのエネルギーを他に回した方が良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 安易な気持ちでは挫折するだけでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる