教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人事業主(フリーランス)として60歳まで継続できる人は大体何%?

個人事業主(フリーランス)として60歳まで継続できる人は大体何%?ここで質問したいのは、農家や飲食店経営ではなくて、 ライター、WEBデザイナー、エンジニア等のことです。 本題です。 会社勤めではなくフリーランスとして活躍している 多くのライターさん、デザイナーさんがいるかと思います。 その一方で主に経済的事情で廃業するという話もよく聞きます。 フリーランスとして一生生計を立てていける人は大体何%ぐらいなのでしょうか。 政府や企業が行った統計データでも フリーランスとして従事されている、されていた方の体感でもかまいません。

続きを読む

340閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    デザイナーで50代のフリーランスです。フリーになったのは27の時。 他の方の回答に「フリーランスというのは生き方」というのがありましたが、まさにそうですね。 これは「職人としての矜持」ってことでしょうか。 知人のカメラマンは68でまだフリーですし、今年還暦のカメラマン人もいますし、35で独立して今年還暦になるデザイナーもいます。 他にも、広告代理店や印刷会社勤務を経て結婚退社、子育ての合間にできる内職としてDTPを請け負う女性が多くいます。私も頻繁に発注していますが、そのうち一人は写植時代からの付き合いなのでもう二十年以上ですね。彼女ももうじき還暦です。 広告業界だけに限らなければ、 建築の設計士、大工さん、配管職人、電気設備職人等の建築・設備系の仕事にはかなりの数のフリーランスがいます。ヤマダ電機等でエアコン等を買ってそれを実際に据え付けに来てくれるのは、大体こうしたフリーの人らしいです。 顧客の一社と打ち合わせの中で知ったのは「設備修理職人」というフリーランスがかなりの数いるということ。どこかの会社で機械や設備が壊れたという電話を貰って駆けつけ直して幾らという報酬を貰う。その仕事で年に一千万位稼ぐそうです。 これなどまさに「職人」仕事でしょう。 共通してるのは「まあそこそこ稼げればいい。それよりも納得できる仕事をしたい」という姿勢があること。 より稼ぎたいというひとはデザイン事務所や、設計会社、設備会社を立ち上げて従業員を雇い仕事を増やして・・・と考えますが、 フリーの人は「そこまでして儲けようとは思わない」人が多い気がします。 だから案外続くのでしょうか。 それともちろん、あれこれ煩い注文は腕の見せ所だから大歓迎だけど、支配されるのは大嫌い、という感覚。ま、そこが「フリー」ですから。

    なるほど:1

  • そんな細かいデータないと思うが (そもそもその仕事が出来て30年経ってませんしw) とりあえず法人の存続でも25年持つ ところが珍しいらしいので個人事業なら かなり少ないでしょうね。 まぁーその前に創業3年持たない人が 大多数と思いますけどね。 もっている人は臨機応変に関連事業に 変わっていますよ。 SEがコンサル業したりね。

    続きを読む
  • それはフリーランスのとらえ方にもよると思います。 たとえばフリーランスとして専業でやっていて、年齢とともにフリーランスという生き方は定着しつつ、生活手段の幅が広がっていく場合が結構あります。 ライター兼WEBデザイナー兼エンジニア兼宅配便のドライバー・・・というフリーランスで現在進行しているというような形を継続というのなら40過ぎてフリーなら8割がたは60歳でもフリーだろうと思います。 そしておそらく一生フリーランスですね。 やってみるとよくわかると思いますが、フリーランスというのは30歳くらいまでだと、いろんな理由があってフリーになるんですが、年を取るとともに生き方という側面が大きくなっていきます。そうなると職種というはだんだん、ただの看板になってくるので、生き方自体はなかなか変わらないですよ。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる