教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日のことです。上司に相談できないどうしようもないことがあったので、後輩に相談してしまいました。ある後輩に、いつもは自分…

昨日のことです。上司に相談できないどうしようもないことがあったので、後輩に相談してしまいました。ある後輩に、いつもは自分が上の立場なので、相談もされる方なのですが、初めてその後輩に仕事のことで悩みを相談しました。いつもは相談される方なので、こちらから相談するのは凄く考えましたが、店舗が今は違い、役職も同じになってますので、良いかと思い悩み相談しました。 そこで質問なのですが、その後輩から見て、自分から相談されて、頼りないとか、嫌な気分にはならないものなのか、心配になりました。ちなみに、1つ歳下の後輩です。それも自分は男で、相手は女の子です。いつでも相談に乗りますとは最後に言われましたが、自分が教えていた後輩でしたし、初めてのことだったので。もし、この様な経験された方、もしくは似た様な経験や、気持ちがわかる方がいましたら宜しくお願いします。

続きを読む

48閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    良く分かります。あなたが今まで相談を受けていて、なおかつ1つ後輩と云う事で 悩みを相談した事が頼りない先輩だと思われているのですね。 大丈夫です。人間は常に先輩だから人生の悩み事を後輩に話す抵抗など必要ありません、例え後輩が自分の年齢より、5歳でも7歳年下でも相談したら頼りない などないのです。なぜなら人生の問題は、職場の問題、人間関係、などなど 学校の数学の方程式と違い、人生の問題はすべて自分で解決できるものではありません。そこで生まれも環境も違い、なおかつ考え方が違う人に相談するのに 年齢は関係ないのです。ラジオ人生相談でも、60歳70歳の人が人生に行きつまり家庭や、職場の相談を50歳くらいの相談員に相談しているのは事実です。 何も後輩だからとか頼りないなど思わなくて良いのです。お互いに悩みごとがあれば相談し解決していけば良いのです。 大切なのは、あなたの悩みを別の角度からアドバイス又は解決する方法を 考え共に知恵を出し合い解決する事の方が大切です。 ですから、大人同士の悩みでも、例えば小学生が発した一言から、今まで考えつかなかった解決方法が見つかったりするものです。 なぜなら大人は決まった考え方をしますが、小学生、などは考えに柔軟性がある為 思わぬ所から解決の糸口が見っかったりするものです。 ですので人生の悩み相談も家族で行うと年齢、男女、考えも違う為、家族会議 が一番良い場合もあるのです。

  • 相談されている時点で頼られてます。 また、普段頼っている人に頼られれば, むしろ、日頃お世話になってるから今度はコッチが力になろう。と思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる