教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労移行支援、自立支援中にできる仕事を教えてください。 今1日の工賃が900円程度の就労支援事業所に通っています。私は…

就労移行支援、自立支援中にできる仕事を教えてください。 今1日の工賃が900円程度の就労支援事業所に通っています。私は精神3級なのですが障害者年金はもらえていません。ですが親と離れなくてはいけないのでお金が稼ぎたいです。 なんとか就労支援に差し障りなく、お金を稼ぐ方法はありませんか?

続きを読む

407閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就労移行支援は、一般就労の準備段階ですから、それ以外の仕事をするのではなくて、生活保護がお勧めの方法だと思います。 でも注意点としては、多くの場合、市役所・町村役場の生活保護の窓口は不親切な傾向です。 下記でのベストアンサーを読んでください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11186238321 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10183582060 ........ 生活保護の最低生活費の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で、13万円くらい(農村部では11万くらい)です。 住宅扶助は家賃を援助するという趣旨です。 生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。 ......... しかも生活保護受給者なら国民健康保険料を支払う必要はないです。 医療は生活保護受給者なら、自己負担ゼロで利用できます。 生活保護では、治療内容は、国民健康保険と同じです。 ,,,,,, 生活保護に関しては、私の回答の中で、類似の内容が過去に数多くあるので、見ていただいてもよいと思います。

    ID非表示さん

  • A型か一般企業の障がい者枠で働くことです。

  • 世帯分離しグループホームに引っ越して生活保護を申請しましょう 尚、障害者手帳の等級と年金は関係ありませんので申請する事は自由です。

    1人が参考になると回答しました

  • 週1でも就労できるようであれば、移行支援などの福祉サービスは受けられないと思いますが。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる