教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年生の女子です。

高校二年生の女子です。今自分の進路について悩んでいます。 私は今までなんとなく四年制の大学に進学するのが当たり前だと思っていて、それで自分も四年制の大学に進学するために勉強を頑張っていたのですが、ふと進路について考えた時に短大でもいいんじゃないかな…と思いました。 理由は、女性は結婚したら会社を辞めるかパートとして働く人が多いのかな、と思うんですけど、そしたら定年まで正社員で働くわけじゃないから、四年制の大学に進学して高い学費を払うよりも、短大に行ってパソコンの使い方(私は全くパソコンが操作できません…)とか人との話し方を習ったほうが就職に役立つのではないか…と思いました。 ちなみに私は医療事務や一般事務、経理の仕事をやりたいと思っています。 上のことをやるなら短大でいいだろうと私の親は言うのですが、皆さんはどう思いますか? 私は四年制の大学に進学するとしたら歴史について学ぶと決めているのですが、将来事務の仕事をやるとしたら歴史の知識なんて無駄になると思うんです。 それなら正しい接客の仕方とか、パソコンを使えるようになった方がいいのかな…と思いまして…。 周りの人が皆四年制の大学に進学しようとしている理由が分からなくなってきました。 男性なら将来家族の大黒柱になるべく四年制の大学に進学するのは理解できるんですけど、結婚したいと思ってる女の人が四年制の大学に進学する意味はあるのでしょうか…学費高いし、もしいまのうちに短大に進学すると決めたら高3でたくさんバイトしてお金を貯めることも可能だと思うんです。 そんなことを考えていたら近々テストがあるのに全く勉強に集中できなくなってしまって…。 長文になって申し訳ないのですが、皆さんは四年制の大学、短大どちらに進学するべきだと思いますか? 参考にさせていただきたいと思います。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これはあなたの結婚観で考えた方がいと思います。 政府は女性が結婚後育児をしながらも正社員として働いてほしいといっています。私は大手企業にいた際産休ご復職しお子さんを保育園に預けながら具合が悪ければ早退し時には熱が出たといってポカ休、職場としてはその分仕事のしわ寄せが同僚にかかるわけですが少子化の日本ですから働くこと自体は良いとしてもやはり世帯主の生活の安定が大事だと思います。 短大はあまり意味を持たないといいます、あなたが事務職に就きたいなら高3の9月に国家公務員・都道府県の県庁職員・市区町村などの市役所の職員などの試験を受け公務員になった方が良いと思います。 福利厚生もきちんとしていますので長く務めるにしても良いと思います。 ご参照 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_kousotsu/kousotsusya/ippann_kousotu.html 通信講座ですがこうした内容です http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kouza/kou_tan/index.html?link=pico

  • ううーん。 未来なんか、誰にも分からないから、 あまり、考えるのは意味がないが。 歴史は、好きなんですか?? 女性でも好きな分野とかに長けていれば、かなり 魅力的に見えて、つまりは、 上っ面の、ビジネススキルばっかの人間よりは、 魅力的です。 ビジネススキル、パソコンやらは、 わりと、アルバイトとかでも身に付けれます。 しかし、大学生で学ぶことは、 例えば、パソコンソフトをいじるバイトをしても、 学べません。 つまりは、ビジネススキルは、 何歳でもやれますが、 現在、いましかやれない・学べない ものが、あります。 てきぱき仕事する人よりは、 いろいろな知識を持っている方のほうが、 少なくとも、僕は、好きだし そのような方々となら、仕事したいです。 端的に、将来の幸せばかり見るよりは 自己の人間性を高めて、素晴らしい自分をつくる、 意識を高めて、進路選択されたほうが 将来のためになりますよ。

    続きを読む
  • 失礼します。 個人的な意見ですが就職を考えているのであれば大学に行ったほうがいいと思います。 質問者さんが結婚するとも限らないですし。 短大の場合は入学してすぐ就活するところも多く大学と比べて専門的知識など学力面でも学ぶ量や時間も差が出ますし。 質問者さんが高卒は嫌ですぐ働きたいというのであれば短大でもいいと思いますが短大では大学のように遊んだりと楽しむことは難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる