教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険関係詳しい方、お知恵をお貸しください。 現在、派遣会社に勤めています。 2016年2月~、派遣先の会社に2年…

保険関係詳しい方、お知恵をお貸しください。 現在、派遣会社に勤めています。 2016年2月~、派遣先の会社に2年勤めて参りました。この度結婚し、1月中旬頃に妊娠が発覚した為、派遣先と派遣元に伝えました。 出産予定日から起算し、42日前まで派遣先の会社に同契約があれば、産前・産後休暇を取れることや育児休暇を取れる事を派遣先・派遣元ともに確認し、私としてはギリギリまで働きたい旨を伝えておりました。 そして昨日、派遣先の会社から「○月までの契約で良い?」と、出産予定日のはるか前の日の打診を受けました。 派遣元からは何も連絡ないので、返答に困っていると「派遣元に説明したんだけど返事がないから確認してくれる?」との事・・・。 普通は、派遣先の会社から派遣に対して直接契約についての話をする事はないと思います。派遣元にメールをしても返事なし。 私としては、2年も勤めた場所で、最後まで働きたい気持ちでおりますし、社員さん達には「あと1年で満期か~その後は契約になるんでしょ?」と気に入って頂けていたと思っていました。 それが、こんな形で最後を迎える事になりそうで・・・気が動転しています。 そこで、本題の質問なのですが・・・。 産前・産後、育児休暇にかかる貰える費用:出産手当金や育児休業給付金 産前・産後、育児休暇にかかる社会保険料免除 この辺りは、産前42日前まで働いていないので・・・貰えない、免除されない・・・という事になりますよね。 だとすると、それにかわる何か手当は貰えるのでしょうか? ちなみに主人は正社員で働いております。今年の収入が130万には満たないと思うので、退職後はすぐに主人の扶養に入った方が良いのでしょうか? 派遣元の相談センターに電話をしてみようと思うのですが・・・就業中は電話できないので、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、男女雇用機会均等法第9条(婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱いの禁止等)に、妊娠したことや産休を取得することを「理由として」、退職を促したり契約を打ち切ったりすることはできないと定めています。 そのため、2年を超えて継続勤務している契約を妊娠報告後に打ち切り(いわゆる「雇止め」)を行うのは限りなく違法な対応です。 まず、派遣会社にその点を確認するのが先です。 また、前回の派遣法改正で「雇用安定措置」が定められ、派遣元・派遣先とも「派遣社員は期間契約だから、期間が来れば簡単に辞めてもらえる~。」ってわけには行かなくなりました。 社会保険に関してですが、出産・育児での主な給付金は①出産育児一時金、②出産手当金、③育児休業給付金~の3つですが、①と②は健康保険から、③は雇用保険からの給付となりますが、退職後にご主人の被扶養者になれば②と③は対象外になります。 働く意思がおありなら、今の派遣会社とキチンと話し合う必要があります。また、行政と相談されるのも必要だと思います。 (総合労働相談コーナーという労働問題全般の相談窓口があります。)

  • 妊婦だから、契約更新してくれる法律は有りません。 単なる、契約期間満了でで更新無しです。 貴方は派遣先に勤めた事実も無ければ、派遣先とも契約していません。 この景気ですから、新卒入社後や異動で終了も有りえるのです。 失業保険は延長する事です。 貰える手当は有りません。 派遣先への確認は、貴方でしたのですか。 それなら直接言われます。 してなくても派遣会社はぎりぎりにならないと言いません。 幾ら粘っても直雇用でないので、更新の続行は出来ません。 派遣先も後々の面倒を避けたいのではないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる