教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭アラフォーです、 大企業の契約社員求人あります。 よっぽどのことがない限り、 契約切られることなんてありま…

母子家庭アラフォーです、 大企業の契約社員求人あります。 よっぽどのことがない限り、 契約切られることなんてありませんよね? おそらく定年まで少なくとも非正規のまま働けるかな?と考えてますが、 どう思いますか? 日給です、盆暮れ正月は収入ひくいです、 12日ずつも休みあります、 残業あてにするしかないです、 去年から二年つづけインフルエンザなりました。 ↑ 日給には致命的! 日給9500だから、良い月は190000がありますが、 やすみたくさんある月は11万弱、、、退職金なし、 ボーナス12万 このような不安を定年までは、キツいのですか?

続きを読む

69閲覧

回答(3件)

  • あなたの質問は意味が分かりにくいです。 今、新たに、 大企業の契約社員求人に応募しようと考えているところなのですか? それとも、 既にもう働いているのですか? 日給9500円というのは、 その大企業の契約社員の給与なのですか? 契約社員には、無期雇用転換ルールというのがあります。 有期雇用で働いていても、 1カ所で働いてきた期間が5年を超えれば、 あなたが会社に申し込めば、無期雇用に転換できるというルールです。 つまり定年まで働けるってことです。 ただし、会社側は、 契約社員を定年まで働かせると約束したくないので、 5年になる前に契約を切ります。 そして、その1カ月後、 まるで別の人を雇う感覚で、新たに契約をしたりします。 こんな現状は、契約社員として働くあなたなら、 当然知っておくべき常識です。 契約社員は、身分が不安定な弱い立場なので、 5年と1カ月後、会社に再契約をしてもらうためには、 「再契約したい」と思ってもらえるような 能力の高さを示すことが大事です。 …失礼ですが、あなたの分かりにくい質問文からは、 事務能力の高さを感じません。 あなたの職場が、事務能力を問われることのない、 体を動かす系の職場ならよいのですが。

    続きを読む
  • 契約社員なら、まずは会社が5年を超えて雇い続けるつもりなのかが大きいです。 その募集で求めてある人の担当業務や、会社の評判などを調べることをお勧めします。 定年までと言うか、定年後も厳しいのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる