教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学選びに悩んでいます。

大学選びに悩んでいます。その中で大妻女子短期大学家政科ビジネス専攻に合格しました。 短大は資格を取る為に行きたいと思っていたのですが、忙しいと聞きますした。バイトや遊びは勉強と両立できるくらいの時間はあるのでしょうか? できれば在学生か卒業生にお聞きしたいです。

続きを読む

218閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校の教員をしています。 大学選びに悩む、ということは、他にどういう選択肢があるのでしょうか? 「時間はありません」という回答があったとしても、例えば学費、取得可能資格、学習内容、受験科目等考えた場合、この大学しか選択肢がなかったとしたら、この大学に行くしかないですよね? 今から違う大学に出願してそちらに方向転換するというつもりでしょうか。 希望に叶う大学がこちらだとするならば、バイトや遊びは多少難しくても、この大学に行くべきだと考えます。 さて、 一般論として生徒に言っているのは、就職活動の解禁日は3月1日。 短大ならば1年生の3月から就職活動だよということです。 ピヨピヨの1年生と就職活動の2年生、それが短大。 大学生活は実質1年と考えた方が良く、その中で資格取得その他に向けて学んでいくため、カリキュラムも厳しく、忙しくなっています。 代わりに、学費は2年分で済みますし、早く社会に出て実務経験を積めます。 生徒達の様子を見ていますと、遊ぶつもりならオールでも遊ぶし、バイトするつもりなら夜間でも早朝でもやっています。 その人の能力と要領との問題ではないでしょうか。 短大のHPで取得できる資格を確認しました。 この資格がないと、特定の仕事に就けない!というような資格はありませんね。 図書館司書は、夏休み1ヶ月くらい丸々他大学まで講習に行って取得します。 結構大変です。 他の資格は自分やセミナー等で勉強して受けます。受けなければ余裕があるでしょう。 要は、あなたは大学選びにおいて、何に重きをおいているかということです。 バイトしたり遊んだりしたいとお考えなら、4年制大学に行かれたらどうですか? まぁ、それだけの金銭的余裕があれば、の話ですが・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる