教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営者もしくは社長さんに質問です。私40代で美容師をしております。スタッフを育てる意味はあるのか?

経営者もしくは社長さんに質問です。私40代で美容師をしております。スタッフを育てる意味はあるのか?とふと思います。今まで美容業界にいて色んな新人、スタイリストを育ててきましたが、折角スタイリストになるまで技術などを教えても、気がついたら顧客情報を盗んで私の店の近くに独立するなど、自分に恩を仇で返される思いが多々あります。あと新人をせっかく育てても2年あたりで辞められたり等、「人を育てる意味」ってあるのか?と思います。お店のレジ金を操作されたり。会社店にとって、人の離職や金の横領また引き抜きなど当たり前のことかも知れませんが、社員にここまでされて「人を育てる意味」ってあるのか?とふと独りになった時に自分は思い悩みます。現在はもといた店をクローズし、独りで営業しております。ある意味気楽です。ですがやはりまた人を雇って経営者になりたい思いがあります。 そこで業種を問わず、企業経営者さんに「どのような気持ちで人を育ててるのか?」をお聞きしたいのです。儲けるためだけに人を雇っている人は使い捨てだ、こういう社長さんのような意見はいりません。 宜しくお願いします。私の長年の悩みです。

続きを読む

202閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 人を育てる意味と意義ですか。深いご質問ですね。一応、雇用する側される側両方の経験があります。 理美容は腕が上がると独立したりヘッドハンティングされたりする。調理師に似ていますよね。 そもそも人はなぜ集団(組織)をつくるのでしょうか。それは、一個人よりも便利だったり、有利だったり、都合が良いから徒党を組みます。それらの利便性がなくなれば集まるだけ各種コストが発生するので、集まらなくなります。 会社という集まりも、「給料」「やりがい」「評価」「ノウハウ」などの価値が低下してくると、そう感じた人からそこを出ようとします。美容師さんや調理師さんは、100%自分のセンスを提供するために自分の城を持とうとする傾向が他の職業よりも強いですが、「組織に所属しているほうが得である」あるいは「個人創業ではこれだけの職場環境を作ることが出来ない」などと思えばそこに居続けるはずです。逆に「ここの集団に居続ける得」が見えなくなると、人が出ていくことは極々自然な行動原理なのです。 経営者としては「ノウハウを指導して、訓練機会まで提供しているのだから帰属意識を持って欲しい」と考えてある種当然です。そして、従業員は「組織の生産性を高めるための教育訓練なのだから、経営者が頑張って当然。私は今月の給料のために頑張る」と思っていても普通です。ここは、いつまでたっても交わらない平行線ですから、悩むだけ無駄かもしれません。 ただ、従業員はいつでも出ていける(退職の自由)のに、経営者は自由にクビには出来ませんから不公平なゲームでもあります。そして、その不公平を背負うつもりがない人は、経営者にならないという自由もあります。よって、経営者にはならないけれど、ギリギリまで経営者に近い感覚やスキルを身に着けたい人をしっかり指導していくことが、効率的ではありますし、そういう人が活躍できる職場づくりが大切かと思います。 人を育てる。育てた先に退職があるのではなく、育てた先にさらなる高みのステージが待っているように組織をつくる。飲食店などを何店舗も持っている知人の経営者はそういう努力をされていると感じます。他人を変えることは出来ませんが、自分のあり方や行動や組織を作り変えることはできるはずです。

  • 美容師です。 同じくサロンを経営しています。 横領などの犯罪は別問題として、どのような職種であっても、どのような人材であっても、みんな平等に学ぶ権利があり、独立するチャンスがあって然るべきだと私は考えています。 そうやって自分も独立したわけですし、他の美容師たちにもそうやって巣立っていってもらえればと考えています。 ずっと同じ職場に留まってもらえるなら経営者として嬉しい限りかもしれませんが、「現状維持は後退と同じ」という言葉がある通り、前進はしていないように思うのです。 なので私は前向きな退職なら、こちらも前向きに送り出してあげようと思っています。 その方が、結果的に自分にも得になると思うからです。 また新しい人材を確保するのは大変ですが、そうやって新しい風をサロンに入れることでまた一歩前進できると思うのです。 水は流れていないと濁ってしまいます。 やはり人も常に何かに突き動かされているべきではないのでしょうか。 お言葉かも知れませんが、主様はきっと「面倒臭い」のでは? 新しいことをするのも、今までしていなかった事をするのも、横領などの件に対する今後の対処も、それらトラブルが起こらないように考えることも、現段階でやっていないもしくはやらなくともよかったことを新たに考え取り入れること自体が「面倒臭い」だけのように感じました。 もしまた人を雇い入れてお仕事をされたいとお考えなのであれば、「面倒臭い」気持ちは捨て去った方が得策だと思います。 人を育てることの意味は、その先にあるからです。

    続きを読む
  • 人は育てる”のではなく、育ちます。 手を掛けようが掛けまいが、あなたの近くにいる方はあなたを見て育ちます。 見られて困ること、盗まれて嫌なものは見せないほうが良いです。 ですがそんなものはありません。 あなたのすべてをまねたところであなたにはなれません。 ですから、一緒に過ごしているときくらい楽しくいられたらそれでよいのではないかと思います。 もちろん、相手が技術を学びたいのならあなたの知っていることを教えてあげればよいしあなたが知らないことはその方から学べばよいでしょう。 意味? 意味なんてありませんよ。 あなたに相手が必要なら、雇ってもよいし一緒に働きたいと言ってくる方がいてあなたが良いと思うのなら一緒に働けばよいです。 学校はどうでしょう? 以前学校で生徒を教え育てようとした際に、言われたのは学校は商売です。 生徒はお客様です。だから楽しませればよいです。・・・と、辛いことはさせなくてよい現場に出てから体験するからその時初めて大変さがわかるからと・・・ お店はそんなところじゃないですよね? 仕事をしてお客様に喜んでいただき、代金をいただく。 そこで一緒に仕事をしたい方と同じ思いで、仕事をすればいいんです。 あなたから盗んだかた方は、他の方から盗まれるのを警戒しています。 いつもそんな思いで仕事をします。 あなたからすべて与えられた方は、自分も与えようと思います。 それをあなたから学びます。 そんな方が増えたら・・・!? 良い方や良いお店が増える・・・かも(笑) 近くにお店を出すなら、私が教えた!と言えばw まあいろんなことがあるたびに、凹みはしますがね~ そこから復活してまた築き上げることも楽しいです。

    続きを読む
  • 私も、数店舗の理容美容の経営者ですが、人を育てるということに関しては、経営していく上で、あまり考えていません。 相談者さんの言っていることも、理解はできます。 スタッフが、スキルを身に付けて、独立していくことは、喜ばしいことではないでしょうか。いろんな店で働きスキルを身に付けていけば、その人にとっては財産になります。そういう環境を作る=経営だと私は考えます。 確かに、法人なりして、福利厚生を完備すれば経営側は苦しくなる、でも現在、福利厚生を重視する理容師美容師がふえてきているのも、現実。 多分貴方は、人の上に立ちたい、オーナーだっていうことを誇示したいのでは? 働きやすい環境を提供し、サポートしていけば、人はおのずと育ちますよ。 ほかの回答者様と、同様、一人で店をやっていかれたほうがよろしいかと、私も思います。 昔と、今は違います。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる