教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分のできる仕事、やりたい仕事、やりたくない仕事、できないことがわかりません。 過去質参照 発達障害あります。去…

自分のできる仕事、やりたい仕事、やりたくない仕事、できないことがわかりません。 過去質参照 発達障害あります。去年九月25歳で判明 (ADHD.ASD) ネットで色々調べてますが、あまりにも向いてる仕事なさすぎてびっくりしてます。 今は新橋でメンズエステしたりロリ系デリへルしたりヌードモデルしたりフリーモデルやフリーチバテレタレントしてます。 住んでるところが千葉の田舎でそもそも普通の人でも仕事に選択肢ありません。 発達障害持ってる私にはにーとになれと言われてるような場所です。 人見知りも激しいコミュ障ぼっちの中のぼっちアスペルガーも少しばかりあり自閉ぎみ。 ADHDの方が強いです。 普通の仕事はみな、人間関係で気が滅入り衝動的に離職してきました。 葬儀屋事務 リゾートホテル清掃 プール監視など あと、テレホンレディなど。 去年八月は探偵社で見習い探偵やってました。 また、復帰したいけどメンタルも激闇で一人暮らしにも自信ないしこのふらふらふわふわ生活が楽でやってます。 一人暮らししちゃえばその方がラク何でしょうが、仕事続かない、クビになる私は不安しかありません。

続きを読む

352閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他人を改善させてやりましょう! 自分を改善する事は仕事にならないでしょう! 知的障害の作業所などの見学、私の地域では無料で出来ます。 見学に行くたびに、 「いるだけで給料もらえるなんて思ったら大間違いだ! 社会はそんなに甘くないんだ!」 とか、繰り返す業務を職員は行っています。 知的障害の他人を改善させてやる業務です。 本来は、障害者虐待で法的に罰せられるでしょうが、現代社会では国も推奨しているでしょう。 これは、パワハラ、DV、イジメ、など社会的に問題になるほど普及してる活動でしょう。 障害者虐待と捉えるのが間違い、本当は正しい、正しいから障害者虐待ではない。 的な、理由にならない理由、実践しないと身に付かないのは私も身に染みています。 ktprs794様より困っている他人、弱っている他人、もいっぱいいる作業所などに見学に行き、障害者虐待を身に付けてみるのも有りだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる