教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害種枠で雇用されている者です。 はじめ3年ほど嘱託社員として働いた後、正職員になれるようにしましょうと上司に言わ…

精神障害種枠で雇用されている者です。 はじめ3年ほど嘱託社員として働いた後、正職員になれるようにしましょうと上司に言われ、それを目標にフルタイムで体調が悪い時も休まず頑張ってきました。 しかし3年目、上司から仕事を増やす旨を伝えられ「正直今の仕事量では正社員に値しない」と言われてしまいました。 ショックでその前後の記憶が曖昧なのですが、現在はパートになり、4時間勤務が精いっぱいで同僚の皆さんに大変なご迷惑をかけている状況です。 またお給料が激減してしまい、社会人として体裁を保っていくのももう限界です。 両親や友人には「甘えている、ここを逃したらもうお前を取ってくれる会社なんてない」と言われます。 私はこの会社を辞め、何か別の仕事を探すべきではないかと考えています。 同じような障害を持ちつつ就労されている方がいらっしゃったらどうかアドバイスをお願いしてします。

続きを読む

202閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方は、精一杯努力されているのですね。素晴らしいです。よく障害者だから出来なくて当然会社に配慮だけ求めなんの努力もしないお方をお見受けしますがそれは、間違い障害者であろうとなかろうと給料を貰う以上は、会社の利益に貢献して健常者より劣るがそこは試行錯誤、創意工夫、奮闘努力で戦力になるそれが当然です。 会社と従業員は、ギブアンドテイク義務を果たして権利を主張できる。しかし会社の中には助成金目的で障害者を雇い助成金がきれたらイジメや無理難題を押し付け退職 に追い込む悪質な会社もあります。貴方程努力して真摯に仕事に取り組むお方は、 貴重な存在悪質な会社に奉公する必要はないと思います。貴方程のお方は、一般求人に障害をオープンで応募するのも選択肢の一つです。その際障害は有るが精一杯努力して少しでも会社の戦力になりたい障害者だといって決して甘えないと言えば採用に 結び付くかも知れませんよそういう会社は少なくが絶無ではない。貴方の地域が何処か知りませんがやはり大都市の方が多いでしょうしかし地方でも一般求人は、有るでしょうから障害をオープンで応募してみれば如何ですか?

  • 今は週20時間勤務ということですか?仕事量はフルタイム時代と同じでしょうか、それとも仕事量も半分になっていますか? 現在の会社での評価が間違っているなら、正当に評価してくれる会社への転職するほうが当然いいですよね。 もしくは別の仕事であれば充分は仕事量で8時間勤務できるのであれば、やはり転職がいいでしょう。 しかし概ねどんな仕事でも週20時間分以上の仕事量をこなすのが難しいのであれば、転職する意味は減りますし、転職先を見つけるのは難しいかもしれません。 どの程度の仕事量をこなしているなか第三者にはなかなかわかりません。両親や友人ではなくジョブコーチなど外部の支援員の意見を取り入れ、客観的に見てみる必要があると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる