教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士として独立開業する前に、実務経験を積む場というのは 社労士事務所くらいしか、ありませんか? 顔者の人事…

社会保険労務士として独立開業する前に、実務経験を積む場というのは 社労士事務所くらいしか、ありませんか? 顔者の人事や総務で働いたことは、実務経験にならないのでしょうか?

補足

すいません。変換ミスです。(誤)顔者→(正)会社 回答ありがとうございます。 実務経験として自分の糧にするには、社労士事務所や会社の人事総務も 勿論ですが、それらにとらわれることなく、様々な方法を暗中模索しな がら身に付けていくもの、ということでしょうか?

479閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    将来の開業をもくろんでいる社労士資格者(または試験合格者)にとって、実務経験って最終的には自己満足や得心の領域なんですね。 もちろん、資格登録するためのノルマとしての実務経験や事務指定講習などが課せられ、経験の必要を否応にも痛感させられる時期があるにしても、「この分野を完ぺきにこなしたから開業はもう大丈夫」なんて、誰が免許皆伝のお墨付きを授けてくれるものでもないです。 事務をすらすらこなせる能力もさることながら、相応の知識を仕入れるうえでも、また士業者なりの度胸を培う意味でもそういうことです。「修業段階でここまでやれたのだから、開業後の実務も難なく」ということはありえないですから、そのつもりで将来の開業を見据えていきたいことが言えます… 【肝心の回答ですが】 知識の習得にどん欲になることでは、 *知恵袋ほか、様々なサイトでのQ&Aの回答側に立ち、様々な事例を通して勉強を積んでいく *開業予備校的な講座を受けておく *手っ取り早く開業して事務所を持ってしまい、都道府県単位の社労士会の行政協力参加を通じて勉強していく …なども方法にあたります。開業準備の実務経験って、最終的には深遠でキリないだけに。

  • 企業の人事や総務でも事務指定講習の代替として実務経験になります。 実務経験として社労士会に登録する際は、会社の証明書が必要になります。 都道府県社労士会に書式があるので、それに記入してもらえればいいです。 会社役員とかでもいいですけどね。 私は、会社役員経験者で事務指定講習無しで登録した、珍しい例です。 独立開業するには、できれば社労士事務所の経験があるといいです。1企業の事務だけでは、多くのパターンを想定できません。 ・出勤簿も様々な書式や記載方法があります ・賃金台帳も無いところを含めて様々です。 ・就業規則なんて業種によって全く違ったりします。 ・雇用契約書も千差万別です。 ・違法な書類を堂々と使っている会社も多いです。 そういった状況を見ることができるのは、社労士事務所です。指導方法もそれぞれですし、顧客との付き合い方も学ぶべきところは多いです。 ただしブラック事務所が多いので、いきなり独立するのも有りです。その際は最低でも2年分ぐらいの生活資金と運転資金が無いと厳しいと思ったほうがいいでしょう。

    続きを読む
  • 事務指定講習の代替にはなんないでしょうが、会社の人事や総務の仕事で従事する内容は、社労士としての実務経験と「まる被り」ですよ。 傷害年金給付申請関係の事務とかは、会社では当然しませんので、外れますけどね。

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる