教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生ですが、バイトを辞めたいです。 正当な辞める理由がなく、ただ単に精神的につらいからという理由です。学校は普通に友…

高校生ですが、バイトを辞めたいです。 正当な辞める理由がなく、ただ単に精神的につらいからという理由です。学校は普通に友達もいて楽しいのですが、バイトのことを考えるだけで本当に憂鬱になります。友達で他にバイトしてる子は、みんな憂鬱どころか楽しいと言っていて焦りで余計に嫌になります。 まだ高1だし、偏差値も普通くらいの高校なので、勉強を優先したいと言うのもおかしいし、今どきそんな理由使っても嘘なんて誰でもわかりますよね?そんな理由で騙せると思ってる能無しだと思われるのも嫌です。 私のバイト先はレストランですが、他にこの手の質問をしている人と違ってガストやらサイゼリヤなどのチェーン店系ではないので、その人たちの回答を参考にするにも状況も全く違うのでできません。まあまあの田舎ですが他の市町からもかなり客が来る程評判も高いし値段も安くはないです。個人の店なので経営者がそのままシェフとしていて、その奥さんもバリバリ働いてるので、私が何かをやらかすとモロ影響を受けることになるのでそのプレッシャーが本当に耐えられないし辞めると言うのもめちゃくちゃ言いづらいです。 今年度中にはやめたいのですが、理由も見つからないし、タイミングも見つかりません。 高校生でバイトを半年くらいで辞めた方、大人の方でも、パートをしてる方は私のような高校生にどう感じるかなど教えてほしいです。

続きを読む

902閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    バイトなんてねぇ、あなたに辞めてもらったら経営者もせいせいするようなもんですよ。 辞めてもらいたくなかったら、あなたに手厚い待遇してるはず。家族のように。 それがあなたがつらいということは、経営者もあなたがいてつらいと思っていると思います。 鏡の法則です。バイトなんてそんなもんですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 精神的に辛い これは立派な理由です。 なので「この仕事が自分には合わないので 辞めさせてください」でいいと思います 大人の受け止め方は 「ああ、合わなかったんだね。しょうがないね」で済むと思います。

    続きを読む
  • シフトはなにでだすんですか?直接言えないならシフトださずにバックれるのも一つの手ですよ。シフト入れて行かないのはやめた方が良いです。お金請求されるかもなので。 バックれるのは勧められるものではないので最終手段ですよ。 親にやめろって言われたとかでも大丈夫ですよ高1なら嘘と思われませんし思われてもやめれたらそれで良いでしょ。親にも言っていたら確認取られても大丈夫ですし(確認とる人はいないと思いますが)

    続きを読む
  • 失礼します。 バイトが辞めたく明確な理由がないのであれば、あまり良くありませんが店長等にバイト辞めます。と伝えて適当な理由をつければいいです。例えばテストで点が取れなくなってしまって、受験で偏差値の高い学校を出して受験したいのでのような理由をつけるなりすれば辞めれますよ。最悪はばっくれていかないということですかね。 1つの案なのでできないなら辞めずにバイトに行く回数を減らすというのも考えて見てください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイゼリヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる