教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生ですが、家が貧乏で、父が働かないため、母がひとりで家族を養っていて、私は看護師になり、母を助けたいと思ってきました…

高校生ですが、家が貧乏で、父が働かないため、母がひとりで家族を養っていて、私は看護師になり、母を助けたいと思ってきましたが、知恵袋では、看護師は貧乏で、育ちが悪い人の集まりという人が多く、確かに貧乏ですが、なんか、凄く嫌な気持ちにもなり、こんな家庭でも、父は私が小さい頃は優しく、よく働く人でしたが、色々とあって鬱病になり、両親も大卒で、貧困層とか、そんな言われ方が許せません。先生にそんなことを言ったら、昔はそういう人がいたようだと言っていましたが、それがどうしても気になるなら、他にも色んな道があるし、考え直したらどうだろうと言われました。 性格は、自分では努力家だと思いますが、プライドが高いねと友達に言われます。 プライドが高いって悪いことでしょうか?また、そんな性格で看護師になると苦しいことが多いですか?

続きを読む

864閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(15件)

  • ベストアンサー

    あなたの親が学生だった頃は、本当にその通りだったんですよ。医者の家族は特に、まだ15歳の女の子達を預かって、トラブルも沢山経験してるせいで、その考えが定着してしまったわけです。全員がひとり残らず、とは言えませんが、それは仕方がない。 看護は大事な、尊い仕事、だからと言って、職業に貴賎なし、ではないです。 なかったら人は頑張る意欲がなくなります。 尊い仕事と、人が憧れる、我が子にさせたい仕事は別です。 人の評価が少しでも気になる人に、看護師は向いてません。

    2人が参考になると回答しました

  • 看護師の歴史を調べてみてください。 何故看護師がそう言われるかがわかります。 現在もその傾向は変わっていません。 きちんと理解してから目指さないと取り返しがつかなくなります。 納得さるてなるなら良いのではないでしょうか? 看護師の仕事のサイトです。 https://www.kango-roo.com/sn/m/view/69

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • プライドが高いのは結構なことです。 でも、あなたのプライドは本当は炊くありませんね。ハリボテです。 看護師に貧乏人が多いという話は聞いたことがありません。なれなかった人のやっかみだと思いますね。もしそうだとしても別にどうっていう事じゃないと思いますよ。そんなことを気にするのは自分に自信がない証拠。そんな人はプライドが高いなんて言いません。何と言われようが自分の信じる道を進む。それがプライドの高い人です。あなたの場合はプライドでなく単なる見栄です。本当のプライドを持ちましょう。

    続きを読む
  • 知恵袋の意見や、周囲の意見に踊らされて生きていく事は貧乏という現実より恥ずかしい事です。 自分の信念を信じて生きていく事、看護士になる以上、人に頼らず生きていく事が大事です。 貧乏に恥じるのは間違えてる。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる