教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業した夫が妻の扶養に入る場合。

失業した夫が妻の扶養に入る場合。夫が失業しました。 私は正社員で働いています。 ネットで調べると、年金と健康保険については、妻の扶養に入れるとの事。 この手続きなんですが、妻側の職場には情報が分かるのでしょうか? 若しくは妻の職場で手続きが必要ですか? 夫には申し訳ないんですが、夫が失業したと私の会社に知れるのに抵抗があります。

続きを読む

543閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さん、大反省ですよ! あなたの中には偏見が有ります。その偏見は、あなた自身を、配偶者を、家族を、不幸にしますよ。今の世の中、転職なんてざらにあります。恥ずかしいことじゃない!・・・今、一番苦しんでるのは誰ですか?・・・旦那さんですよ!あなたが恥じてたら、しかも口に出しているなら、誰も救われません。あなたは、自ら不幸を招いてるも同然・・・反省なさい<`ヘ´> 正社員のあなたが、配偶者を社保の扶養に入れるのは、大いに結構です。それこそ相互扶助(今風には、セーフティ・ネット)の精神ですよ。 あなたは「健康保険被扶養者(異動)届」を出せば良いのです。その際、理由として「離職」を選びます。・・・ね「失業」はあなたの偏見でしょ(^^♪ 被扶養者とする理由が必要なのは当たり前ですよね。社保担当者は見ます、それが仕事ですから。でも、まともな社保担当者は、決して口外しない、上司に対してもね。 それさえも許せないなら、旦那さんを国民健康保険・国民年金に加入させて、あなたがしっかり保険料を払いましょう。家計を支えるのはあなた一人なんですから、当たり前ですよね(^_-)-☆

  • 税金と健康保険・年金の扶養がありますが いずれも貴方の会社での手続きになるので 当然のことながら勤務先の社会保険担当者には わかってしまいます。 まあ、これは致し方ないことですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる