解決済み
市役所試験(土木)の受験を控えているところです。「公務員試験技術系最新過去問土木 実務教育出版」で勉強しているのですが、 この参考書の出題状況のパターン分析によると、地方上級では「土木材料・施工」の分野はあるが、市役所試験で土木区分が設けられている場合は「土木材料」は出題されないと記載されています。 たしかに、私が受験する市役所の試験内容の一部を見ると、「土木材料・施工」ではなく「土木施工等」という微妙な書き方になっています。 ①「土木材料」については勉強しなくても大丈夫でしょうか? (もちろん出題されない場合が多いという認識でいるのですが・・・勉強時間が限られているのでどうしたものかと) ②市役所試験(土木)に限って「土木材料」が出題されない理由は何かあるのでしょうか? 公務員現職の方、受験経験者の方、土木に精通した方などのご回答よろしくお願い致します。
365閲覧
私は、昔に国Ⅰに合格したことがあります。 私の私見を言います。 公務員試験の対策として、土木の専門の試験は大きく2つのタイプに分けることができます。 1つは構造力学、水理学、土質力学等の3力を中心とする計算問題 2つはコンクリート工学とか、土木施工とかの知識問題 1つ目の計算問題は、過去問の通りに出題されないが法則を覚えれば、応用が効いて回答することができるもの。これは過去問を解くしかないです。 2つ目の知識問題は、教科書を読んで覚えるものです。 こちらは地道に努力するしかないでしょう。知識問題なら電車に乗っている間でも教科書を読むなどすればよいのです。 市役所だからって、土木材料(例えばコンクリート工学)が出ないわけないないと思いますが・・・・
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る