解決済み
私は、高齢者施設で生活相談員をしています。 施設には、小規模多機能・ショートステイ・特養の3事業があります。 私は、ショートと特養の生活相談員をしています。 施設には、生活相談員は私しかいません。 未経験で入り、誰も相談員としての業務を教えてくれる人がいない中、試行錯誤で1年が経ちました。 そんな中で、1年を振り返り生活相談員として、自分なりの形を作っていきたいと思っています。 しかし、未経験で入り自分流で仕事をしてきて、自分のやっていることが果たして正解なのかと疑問を感じるようになりました。 そこで、ご意見を聞きたいのです。 ①特養で入所が決まった人の事前訪問には、施設ケアマネとともに私も出席しています。これは間違いではないと思うのですが、入所中に入院になり退院時のカンファレンス等が病院にて開催されることもあります。 その時にケアマネ・相談員の両者が出席する必要があるでしょうか? ちなみに、当施設ではその他に看護師と現場責任者が同行するのが基本の形になっています。 ショートステイの生活相談員もしているため、正直なところ時間に余裕がありません。 現場責任者や看護師は好き勝手なことを言い、たたかれることも多いです。生活相談員の仕事にとてもやりがいを感じており、今後もステップアップしていきたいと考えていますが、この仕事に理解のないことがとてもつらく感じることが多くなりました。 何か皆様からアドバイスをいただけるととても嬉しいです。り、誰も相談員としての業務を教えてくれる人がいない中、試行錯誤で1年が経ちました。 そんな中で、1年を振り返り生活相談員として、自分なりの形を作っていきたいと思っています。 しかし、未経験で入り自分流で仕事をしてきて、自分のやっていることが果たして正解なのかと疑問を感じるようになりました。 そこで、ご意見を聞きたいのです。 ①特養で入所が決まった人の事前訪問には、施設ケアマネとともに私も出席しています。これは間違いではないと思うのですが、入所中に入院になり退院時のカンファレンス等が病院にて開催されることもあります。 その時にケアマネ・相談員の両者が出席する必要があるでしょうか? ちなみに、当施設ではその他に看護師と現場責任者が同行するのが基本の形になっています。 ショートステイの生活相談員もしているため、正直なところ時間に余裕がありません。 現場責任者や看護師は好き勝手なことを言い、たたかれることも多いです。生活相談員の仕事にとてもやりがいを感じており、今後もステップアップしていきたいと考えていますが、この仕事に理解のないことがとてもつらく感じることが多くなりました。 何か皆様からアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
401閲覧
1人がこの質問に共感しました
生活相談員という立ち位置を知らないのですが、 何を基準に仕事をするのか ? それは、入所者とその家族に寄り添うことだと思いました。 今後の相談もあるでしょう。 ここへ来るまでの家庭での生活状態も知っておけば適切な アドバイスも出来るかもしれないし、注意すべき状態にも 配慮出来る。 何よりも相談員として施設にいらっしゃるのは入所者として とても頼もしいと思うのです。 直接介護に携わっている方には言いにくい事も相談員には 言えるでしょう ? クレームの引き受け係は辛いし、板挟みの時もあるでしょう ? 聞く事が仕事かも。 職場の吸い取り紙かも。 介護職、看護職、各々のテリトリーを越えた相談員なのです。 でも、みんなの間に入ってクッションの役目まで しているので大変だと思いますが。。。。 希望の光です。 色んな部署、人間からの煩雑な申し入れに疲弊して しまわない様に願っています。
< 質問に関する求人 >
生活相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る