教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どっちにしようか、悩んでいます。 現在22歳の女性です。 1年9ヶ月程働いた事務職を今年の5月に退職しました。 …

どっちにしようか、悩んでいます。 現在22歳の女性です。 1年9ヶ月程働いた事務職を今年の5月に退職しました。 その後7月から正社員登用制度のある会社で経理総務事務員として働き始めました。 当初、アルバイトで入社後1ヶ月で正社員にという話でしたが、 なかなか話が来ないので確認したところ、 上司から、他の事業所には数ヶ月で正社員になった人は居ないからダメだと本社から言われた。 との事で、正社員で働きたいという強い願望があるので、転職を決意して転職活動しています。 今まで事務をやって来ましたが、 接客も興味があります。 接客自体は、高校生の頃にパン屋でバイトをしていましたが、 正社員となるときっと過酷なものになるイメージがあります。 それと、土日休みの事はないと思うので予定も合わせづらいかなとか、色々と考えてしまいます。 自分の中では、将来結婚してパートでやるくらいがちょうど良いのかなとも思ったりしています。 事務職も嫌いではないです。 経理や総務系の仕事(現在やっていますが)は 全くもって楽しいとも思えませんが、 以前の職場でやっていた現場事務はとても楽しくやりがいも持てていました。 なので事務でも良いのかなとも思うのですが、 この際、接客で正社員やっていようかなとも… みなさんならどうしますか?

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元面接官より。 経験上飲食店etc……正社員は辞めた方が良いと思いますよ。 休みや労働時間や時間帯、肉体的、精神的にもかなり(半端なく)ハードです。これ本当。 あとは貴方の判断次第です。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事は社会貢献なので、あなたがどのように人のお役に立ちたいかを考えてみればいいのではと思います。 自分のためというより、どの仕事で貢献しようかと考えてみては。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる