解決済み
仕事のことで悩んでいます。私は正社員として、小さな会社の総務を担当しています。 今まで接客業をしており、事務は初めてですが入社して7ヶ月経ち、やっと慣れてきたという感じです。 私の他に、私より早くに入社しているもうひとり短時間のパートの方(以下Aさん)がいます。 Aさんは40代半ばで、何十年も事務をやってきたそうです。 その方のことです。 多少のミスなら、こちらもお互い様だからフォローし合おうという前向きなきもちでいられるのですが、フォローできないほどのミスが目立ちます。 例として、 ①途中入社の方の保険証発行の手続きの際に、名前をまちがえて出していた →会長には、私の確認不足だと私だけが注意されました。その通りだとおもいます。ダブルチェックをしなかったことに責任があります ②外注先の支払いの金額が変わったことを会長から知らされたため、Aさんにも伝えましたが、それを忘れたのか、Aさんが外注先の方と電話をしていたときに、最初の金額で話していた →その場に会長もいて、電話を聞いていたため私が伝えていないと勘違いされ怒られた 怒られているのをAさんは我関せずという感じで聞いていて、会長がいなくなったあとに「ごめんね〜私それ聞いてたよね〜お互いにもっと気をつけようか!」と謎のフォローをされ、自分から会長に報告することはなし ③途中入社の方の社会保険手続きをAさんがやっていたら、17万の給与をなぜか19万と記載して提出した。そのため、健康保険・厚生年金の金額が実際の金額よりも高い19万円となった →私が休みの日にその手続きをしたらしく、私はAさんからそれを聞いていなかったため、なんのことか分からず混乱。会長はなぜ知らないんだと私を怒る ④給与計算の所得税の扶養控除人数をAさんが設定してくれて、その通りに私は7ヶ月間やっていた。しかし、年末調整の説明を聞きに行って、Aさんの設定が間違っていることに気づいた 16歳未満の子ども3人、無職の奥さん1人の従業員さんの控除人数をずっと4で計算していた 年末調整の計算をしてみると、約4万ちかくその方から徴収しなければならないことがわかった Aさんは、「この設定だれがしたの?私、16歳未満の人が控除対象にならないなんて知らないよ〜私ももっと確認すればよかったねぇ、ごめんねー、なんとかなりそう?」と責任をすべて私に押し付けて、自分は無関係を貫くつもりみたいです。 その他にも、日報や給与の入力ミスが多く、Aさんが帰宅したあとに私がすべて確認し直し、たくさんの間違いを訂正しています。 膨大な量があるため、いちいち間違えていたことはAさんには報告していません。 そのため、Aさんは自分が間違えていないとおもっています。 その他にも、銀行周りや買い出しを頼まれてAさんが出ていくと、いつも必ず「忘れ物した〜!」とバタバタ戻ってきます。 そして、普通の声量でずっと独り言を言いながら仕事をしているため、気が散ります。 そして、何でも私にきいてきます。 わたしは、分からないことがあれば自分で調べたり各所に電話をして聞いたりして解決します。 それなのにAさんは全くそれをせずに私にきいてきます。 「それは税務署に聞くのが一番いいですよ」と答えたところ、「税務署の電話番号って何番なんだろう〜」と言われました。 会社の電話帳にありますし、ネット環境もあるのだから少し自分で調べればわかるはずです。 結局、わたしが電話番号まで教えました。 そして、使ったものや借りたものを元に戻したりきちんと返したりしません。 私から借りたものも、使い終わっても乱雑に置かれていて、私がそこまで取りに行くという感じです。 「あ〜ごめんね〜忘れてた〜」と言います。 そして、なぜかいつも忙しそうで(任されていることはすごく少ないです)、昼休みもお弁当を食べ終わったらすぐに仕事をしています。 その他にも、自分で報告すべきことを会長に報告せずに、会長が不在の時はなにかあればすぐに電話をするよう伝えられているのですが、Aさんは全く電話をせずに、書き置きを残して帰ったりします。 電話をしてくださいと伝えても、「書き置き残すから大丈夫だよ!」と言われ、Aさんが帰ったあとに結局わたしが電話をします。 他にも色々あり、愚痴のようになってしまい申し訳ないのですが、今一番困っていてどうしようもないのは④の年末調整のことです。 会長にはどのような伝え方をしたらいいのでしょうか…? そして、私はどうするべきですか? また、Aさんと上手く付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか。
皆様、回答ありがとうございます。 今週の初めに、すぐに報告しました。 Aさんがずっと間違えていたこと。最終的な確認は私がすべきだが、扶養控除対象年齢を年末調整の説明会にいくまで気づかずに、自ら調べなかったこと。 そして、従業員さんにしっかり説明をするよう言われました。 Aさんには、「なにかあったのー?」と言われ、ムカッときてしまい、「年末調整のことです。これから従業員さんに電話で説明します。」と言うと、「私がやったことかもしれないから、私が電話しようか〜?」と珍しく言ってきました。 じゃあ、とお願いすると、「えっ、、」と返されましたが、それは無視して電話をお願いしました。 あー頭が痛いわァと言っていましたが、それはこちらのセリフです。 ちなみに私の説明不足でしたが、Aさんは私より1ヶ月早く入社しており、前までは別の会社を転々としてずっと事務をやっていたそうです。 どんなことでもまるで初めて聞いたことのような反応で、文書をPDF形式で保存することすらままならないのに、本当に今まで事務をやっていたのか謎です。 みなさん、本当にありがとうございました。
410閲覧
①間違えてはいないか、発行者がまず確認すべきですね。そして、点検者のあなたも気付くべきでしょう。これは、どちらも注意を受ける内容。しかし、有り得る想定内のミス。ミスは慣れた仕事でも起こり得るものと考え、点検も怠ってはならないでしょう。 ②報連相は大事です。会長も、事務が二人であればAにも伝えるべき。そして、Aが誤った情報で外注先とやりとりをしていたのなら、あなたは電話の最中であってもメモを見せるなど知らせる努力をすべきです。『金額変更しています!』と、目立つように赤丸で囲ってメモを見せるだけで、きっとその場で思い出し、その電話で訂正ができたことでしょう。そうすると、会長に間違えたのはAとわかってもらえたでしょうし、フォローをしたあなたの評価が上がったと思いますよ。会長が伝えたかの確認もせずにあなただけを叱るのは、問題と思います。「お互いにもっと気をつけようか!」とは、腹立たしい一言ですね。「もっと気をつけるね!」ならまだしも。嫌な職場環境ですね。 ③把握不足で怒られたのなら、すぐ様原因を調べる。そして、Aのミスであることをあなたが突き止め、報告する。そうすると、原因究明の能力があることをあなたは示せ、Aのミスを表面化でき、会長は、バツが悪いでしょうね。それくらいできるようになると、仕事ができると評価してもらえるでしょう。見せないと、知ってはもらえませんよ。Aのミスなのにあなたばかりが怒られ、辛いですね。 ④16歳未満のお子さんが控除対象にならないことを、何十年も従事していて知らないことが不勉強過ぎませんか?それは、報告した方がよいと思います。未収納の所得税を徴収するため、見込み金額が変動してしまうでしょうし、給与天引きされる金額が何もないのに突然増額すると、従業員さん不信に思いますよ。ミスしたAさんから直々に手紙を出すべきところでしょう。控除の追加申告で確定申告する際にも、ミスされた従業員さん困ってしまわれますよ。税務署の職員もわからず、困ることでしょう。 報告しましょう。黙ってミスをカバーするにも、あまりにもお粗末でしょう。その都度報告しなければなりません。小さなことでもその都度です。 なぜ、あなたよりベテランのその人が、あなたに聞くのでしょう。あなたこそ、その人を頼りたいでしょうに。 だらしなさ過ぎる。 無能なのでしょう。仕事が終わらないのだと思います。 電話をしたくないのでしょうね。 ④のことは、悩まずすぐさま報告です。あなたの職場の人間関係や誰のミスであるかなど、従業員からしたらどうでもいいことです。ミスされたことが腹立たしいでしょうし、不愉快でしょう。すぐさま、会長とミスした事務員で謝罪するところです。そして、すぐにミスが発覚したのならそれを修正すべきでしょう。そして、従業員さんへの説明義務があるでしょう。仕事なのですから、そこはちゃんとしなければいけません。 Aさんに甘くしない。ちゃんと指摘を。
なるほど:1
その様子は周りにいる他の社員の方も知ってますか? 私なら誰か信頼できる人に相談します。 その人に直接言うのは、その場ではごめんごめん〜とか年だからなかなか覚えられなくて〜とかで笑いながら済まされるかもしれません。 他の人に相談しても、相手にしてくれないようであれば私ならもう転職します。(笑)なんでそんな人の為に自分が...と前はよく思ってましたが、その事でずっと悩んで無駄な時間を過ごす方が嫌です。 それにその人に頼られるぐらい仕事ができる方なので、もっと他の職場で活躍できると思います。
そろそろ反撃しても良いのでは? いつまでもおとなしくしているから利用されるんじゃないですかね? 私はミスして怒られたら、原因を調べて同じ事にならないように予防しますよ。自分のせいにされないように記録を取っておくし、調べて違ったら会長に言いますね。調べましたが私はやってませんでした、って。そうすれば必然とAさんって事になるでしょ。 Aさんにミスを押し付けられないよう、防衛するしかないんじゃないですかね?
< 質問に関する求人 >
短時間(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る